そらまめ 千葉・茨城県産ほか M〜Lサイズ 約2kg 簡易箱 ※常温

そらまめは、一般的な野菜に比べ、水分が少なく、タンパク質、鉄分、食物繊維が多く含まれています。
塩ゆでや炒め物、ポタージュもおすすめです。

そらまめは「朝採りで、晩に食べるのが一番」と言われるほど鮮度が命の野菜です。
サヤから出した途端に豆の劣化が進みますので、早めに調理して、召し上がってください。

※ご自宅用の無地箱でお届けします。<br>
※M〜Lサイズは、ひとサヤ2〜3粒が目安の規格です。

【美味しい茹で方】
(1)サヤから取り出した豆をサイズ別に並べます。
(2)粒の先端部に切り込みを入れ大きい順にたっぷりのお湯に投入します。
(3)30秒ほどを目安に茹でたらお湯を切り、余熱でさらに火を通します
※粒の先端部に切り込みを入れることで、茹であがり時間が短くなるだけでなく、均一に茹であがります。さらに冷めてもしわが入らず、皮も剥きやすくなります。
※サヤから出した途端にそら豆の劣化が進みます。お早めに調理の上、お召し上がりください。

【保存温度・賞味期限】常温・お早めにお召し上がりください