『たけのこ』 鹿児島・熊本・福岡・徳島・石川産他 約2kg (目安として5〜6本) ※冷蔵 ○

鹿児島産が12月から出回り、以降、桜前線のように北上し、四国、関西、関東物が登場します。今回のたけのこは、主要品種の孟宗竹。肉厚で、柔らかく、香りがあり、煮ても焼いても大変美味しく頂けるというものです。

【「たけのこ」の切り方・茹で方】
1.「たけのこ」に付着している土をたわしで洗い落とし、火の通りを良くするために、「たけのこ」の穂先(頭の部分)を少し切り落とします。
2.包丁で身を傷つけないように、縦に切れ目を入れます。
3.水に”ぬか”と赤唐辛子を2〜3本入れて、強火で沸騰したら、落とし蓋をして、弱火で1時間以上、ゆっくり茹でます。
4.「たけのこ」に竹串が入ったら、火を止め、茹で汁の中でそのまま冷やします。
5.切れ目から皮を剥きます。