NEW HONDEX(本多電子)5型ワイド液晶ポータブルプロッター魚探 PS-611C II ワカサギパック 2023-2024
ワカサギ釣り用に開発した専用振動子TD08は、指向角が狭いため、ピンポイントで真下の様子を捉えることができます。傾斜地ではより正確に湖底の様子を把握でき、湖底に着いたワカサギを判別するのに有効です。また、指向角が狭いとワカサギ釣りのドーム船では隣客の魚探との超音波が重なりにくいため、混信やゴーストが起こりにくくなります。
(注意) 指向角が狭い分、湖流が強いときには仕掛けが探知範囲から外れて映らなくなる場合があります。
TD08はフロート(浮き)付きで、水中に降ろすだけですぐに使うことができます。(フロートは取り外して使うこともできます)
“混信”を軽減!広帯域振動子 TD08
自社開発のワカサギ釣り用 広帯域振動子『TD08』を採用。
150kHz〜300kHzの中で周波数を7パターンより選択可能です。
★7パターン:150kHz/175kHz/200kHz/225kHz/250kHz/275kHz/300kHz
混信(魚探同士が近い周波数帯を使用していると発生する雨降りのような反応)が発生した際、周波数を切り替えることで混信を軽減します。
*周波数の切替機能はワカサギモードON時のみ
*TD08はHE-68WBにも使用可能
3秒でセッティング!かんたんボトムサーチ機能!
場所決めから釣りはじめまでのセッティングをシンプルにしました。
サーチ機能(3秒)を使うだけで簡単にセット完了。
拡大させたい位置とその場所の深さにレンジを合わせます。
ドーム・屋形・桟橋では釣り座が決まった後に。
氷上では穴の中の魚群確認の際に、ボートではポイント移動の後に。
*湖底の水深が取れない時(魚群が多いなど)はうまく動作しない場合があります。
*補助機能のため、サーチ後に拡大位置・深度位置の調整が必要です。
音が気になる場所で便利!操作音ON/OFF機能
操作音のON/OFFが可能になりました。
操作音が気になる屋内や静かな場所で便利です。
簡単操作!ワンタッチキー
ワカサギ釣りでよく使う2つの魚探操作(周波数の切替/手動拡大の拡大幅切替)をワンタッチキーに割り当てました。
メニュー画面を開く必要がないのでシンプルで素早い操作が可能です。
*いずれもワカサギモードON/TD08接続時のみ
*HE-68WBはPS-610CIIの操作と同様
*PS-611CNIIは魚探画面時のみ
不要な反応を削除!ゴースト低減機能
至近距離で複数台の魚探を使用すると、まれに混信とは違う湖底や魚などの反応が本来の水深ではないところに連続的に表示される”ゴースト”が発生することがあります。
”ゴースト低減”機能をONにすることでこの現象の発生を減らすことができます。
*ゴースト低減機能はワカサギモードON時のみ
*PS-610C(ゴースト低減メニュー無し)をお持ちの方は上記機能のバージョンアップ(有償)が可能です。
視認性抜群!ボンディング液晶を採用
PS-611CNII ワカサギパック 型名:PS-611CNII-WP
希望小売価格 74,800円(税抜68,000円)
(JANコード:4580113182757)
●単三乾電池での駆動が可能!
●ワカサギモード搭載
●全国地図内蔵! 人気の湖の等深線を多数収録!
●視認性抜群!ボンディング液晶採用!
●マーク・航跡が残せる!目的地がセットできる!
●ワンタッチでプロッター/魚探/プロッター&魚探画面を切り替えできる!
<セット内容>
●PS-611CNII本体(ケースカバー・ノブボルト付属)
●吊下げ型振動子 TD08(150-300kHz/100W) コード長:2m
●単三乾電池 8本
(連続使用時間:約7時間 ※使用環境による)