バレーボール練習革命DVD 強いチームの特徴、勝つコツ 弱くても勝てるチームの作り方、バレー必勝法 シューズ ウェア tシャツ

中高の部活動チームの部長、ママさんバレー選手、バレーボール指導者へ

接戦で負けてしまう……
弱小チームだから試合で勝てない……
良い指導者がいなくてどうしたらいいかわからない

と悩んでいませんか?

弱小ママさんチームやスター選手がいない中学・高校でも勝てるチームの作り方があります。

これを知れば、格上に勝てる接戦に強いチームになり、バレーボールがもっと楽しくプレーできるようになります。

勝てるチームはチーム力はもちろんですが、連係力に優れています。
接戦になった時も冷静にメンバーを信じてプレーすることが勝利にもつながります。
このDVDでは、そんな『実戦力』を身につけるための練習パターンを紹介しています。

【内容紹介】

・ウォーミングアップをしながら「実戦力」を身につけるキャッチボールとは?

・スパイク、レシーブ、パスが同時に上達し、ネットの感覚まで身につくP-S-Hドリルとは?

・アタッカーが喜ぶ、スパイクを打ちやすいトスの上げ方とは?

など、他にもたくさんのノウハウがつまっています。
弱くても勝てる。
この言葉は魅力的ですが、危険でもあります。
なぜなら弱くても、とりあえず勝ててしまうからです。

強いチームが勝つのが本来の形なので、この方法はテクニックもたくさん盛り込まれているということです。
バレーボールをもっと好きになるためには、まずはテクニックで勝ってみてはどうでしょうか?
という提案です。

勝てるようになってから、徐々に実力もつけて本当に強いチームになっていけばいいのかなと思っています。

勝てるようになって自信がつく → もっと練習して実力がつく

この好循環を1つでも多くのチームに届けたいと思い、このプログラムを販売することにしました。
まずは、勝ちたい! というチームの部長や指導者の方はよろしければ手に取ってみてください。
  • スパイク、レシーブ、パス、一石三鳥上達法!ネットの感覚も身につく「P-S-Hドリル」とは?
  • レセプション、サーブカットが苦手なチームを、短期間で上達させた方法とは?
  • 試合でボールがつながらない弱小ママさんクラブにお勧め、3vs3での練習パターンとは?
  • 試合結果の差は歴然!一人一人の役割を把握しているチームとそうでないチームの違いとは?
  • 実は勝つチームの共通項、選手みんなが良いトスを上げられるチームの練習法とは?
  • 「上手いチーム」イコール「試合に勝てるチーム」ではない!その理由とは?
  • 狭い体育館で大人数でもできる、試合感覚を効果的にアップする方法とは?
  • 1対1、2人でもできるオーバー&アンダーハンドパスのコントロールアップ術とは?
  • 試合本番でも活かせる、コーチ・顧問がいなくても出来る基礎練習メニューとは?
  • ほとんどの弱小チームは知らない、クイックが得意なチームの練習法とは?
  • ウォームアップの最終段階でお勧めのスパイク練習とは?
  • サーブとスパイクの上達に一石二鳥、初心者に効果抜群の動作矯正方法とは?
  • 上達が遅かった女子中学生でも、短期間に「スパイク」をマスターした方法とは?
  • レシーブが下手な選手の共通点とその矯正方法とは?
  • アウトボールを取らない判断が全くできない中学生向けの指導法とは?
  • スパイク指導に効果抜群のアタックラインで行うドリルとは?
  • 弱いチームの共通点、バックコートへ飛んでくるボールのレシーブを得意にするトレーニングとは?
  • 中学生レベルにお勧め、ネットに掛からないスパイク習得のために最初にやることとは?
  • 目も当てられないほど質が低かったサーブの精度を驚くほど短期間で改善させた方法とは?
  • 驚くほど短期間にメンバー全員がトスを上げられる!その指導法とは?
  • 上手い子が集まっているのに、試合で負けてばかりのチームに欠けていることとは?
  • どんなに厳しいラリーが続く試合展開でも、瞬時にきっちりレシーブを上げるスキルを養成するには?
  • 勝敗に現れること必須、試合でのチーム力の差を決定付ける「切り変え」能力養成法とは?
  • 勝つチームが徹底している、瞬時にクイックをさばく判断力を指導するポイントとは?
  • 堅守に不可欠、ボールに触れていない選手への「適切な動き」の指導法とは?
  • 高校でも少なくないスパイク苦手な女子選手にお勧めの、毎日できる練習とは?
  • 中高生のうちに、完璧に習得すべき「レシーブ・トス・スパイク」を同時に身につけるドリルとは?
  • 伸び悩んでいたママさんチームが強くなった分岐点、練習メニューに加えた、ある変更とは?
  • 思いどおりのコースへ打つ! スパイクのコントロール直結の練習方法とは?
  • 効果的な攻撃に転じるために必須、コート後方へのボールの制球能力アップ方法とは?
……といった上記の内容、商品情報に記載の内容のほかにもまだたくさんの要素がDVDにて解説されています。

【監修者・解説者紹介】
櫻井貴志(さくらいたかし)
1972年石川県かほく市出身。
金沢星稜大学 男女バレーボール部監督。
北信越大学バレーボール連盟理事長。
大学院修了後、PFUブルーキャッツ(現・V・チャレンジリーグ)監督に就任し、V1リーグの昇格に貢献した。
PFUでは『フラット6』など、独特なフォーメーションを編み出すアイディアマンとして知られた。
その後、金沢星稜大学に着任。
以来、同校の男女バレーボール部監督を務める。
弱いチームを勝たせる練習方法には多方面から定評がある。