【公式】 Adobe Photoshop Elements 2025 3年版 オンラインコード版【3時間でメール納品】

対応OSを必ずご確認ください。

本製品の納品はEメールで行います、パッケージ等の物理的な納品はありません。
@cs-customer.jp のドメインを迷惑メールにならないように予め設定お願い致します。

写真の編集、作品づくり、整理、共有が簡単にできる。3年版。

https://www.adobe.com/home

■対応OS
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop-premiere-elements/tech-specs.html

【キャンセルについて】 ご注文された製品は順次出荷作業を行います。最長3時間ほどで「製品利用情報」(製品のダウンロード方法、メーカーシリアルやPINコード等)をメール送信し、それを持ちまして納品完了となります、初期不良以外のキャンセルは受け付けておりません。

【お問い合わせについて】 インストールの方法、ソフトウェアの不具合に関してのご質問は各メーカーのユーザーサポートにお問い合わせをお願いいたします。


AI と自動化の魔法が背後で機能し、すばらしい写真を簡単に作成できます。
新しい方法で写真を組み合わせてオブジェクトを削除したり、奥行きを追加したり、写真の色を変えたり、タイトテキストのスタイルを設定したりすることができます。
数多くのステップバイステップ式ガイド付き編集でスキルを向上させることができます。
フォトリール、ハイライトリール、コラージュ、スライドショーなどでお気に入りの瞬間を共有できます。
あらゆるものを簡単に整理できます。
Web およびモバイルコンパニオンアプリ(ベータ版)を使って、外出先でもクリエイティブな作業をおこなえます。
■■■コードの利用方法について■■■

※この商品は、ライセンスキーが必要になります。
ライセンスキーは、ご購入後の画面表示またはシリアル番号通知メールにてお送りいたしますので、必ずご確認ください。


※この商品は、ライセンスキーが必要になります。
ライセンスキーは、ご購入後の画面表示またはシリアル番号通知メールにてお送りいたしますので、必ずご確認ください。

※この商品は「シリアル番号」が必要になります。 ご購入後の画面表示またはシリアル番号通知メールにてお送りいたしますので、必ずご確認下さい。
■ファイルのダウンロードとインストールについて■
[お願い]本製品は、ファイルのダウンロード方法等が、他のダウンロード版製品とは異なります。ご購入前に必ず下記サイトにてダウンロード方法等をご確認下さい。
○ダウンロード版製品のダウンロードとインストールについて
http://www.adobe.com/jp/downloads/other-downloads.html
■サポート■
●ご購入前のお問い合わせ先
次のサポートページでご案内しております。
○https://helpx.adobe.com/jp/support.html

◆◆◆ 重要 ◆◆◆
 本製品は「引き換えコード」のみをご提供いたします。
 サービスをご利用いただくには、別途 Adobe ID(無償で作成可能)が必要です。
 ご利用いただく前に「引き換えコード」を専用サイトに入力していただく必要があります。
 入力手順方法、専用サイトは、下記URLにてご確認下さい。

http://www.adobe.com/go/getserial_jp

■シリアル番号について■
 発行されたシリアル番号は、とても重要で大切な情報です。
 紛失・盗難等されましても、再発行はいたしかねますので、大切に管理して下さい。

◆◆◆重要: お客様へお願い◆◆◆
 ファイルがダウンロードできない、インストールできない等、ご購入後のお問い合わせ・サポートは、
 下記のアドビWEBサイトをご参照下さい。

 お買い上げいただいた販売店・ECサイト等にお問い合わせいただいても、対応はいたしかねます。

アドビ株式会社
http://www.adobe.com/jp/

使用許諾書

1. 複数ユーザーによるアクセス
1.1 ユーザーライセンスのオンプレミスソフトウェアが一人のユーザーよりも多くの人が アクセスできるコンピュータにインストールされている場合、オンプレミスソフトウェアにアクセスできるユーザーの総数(同時使用 するユーザー数ではありません)は、セールス オーダーに記載にライセンス数量を超えてはなりません。1.2 お客様は、個人のユーザーによって開始されるのではない操作(例、自動サーバー処理)のために オンプレミスソフトウェアをインストールまたはアクセス(直接、またはコマンド、データもしくは命令によるかを問わない)してはなりません。

2. ライセンス認証、インストール
2.1 ライセンス認証制限 お客様がオンプレミスソフトウェアをユーザー単位でライセンスされている場合、各ユーザーは、同時にお客様の直接管理下にある二台までのコンピュータ上においてオンプレミスソフトウェアのライセンス認証ができますが、各ユーザーはオンプレミスソフトウェアを当該2台のコンピュータ上において同時に使用してはなりません。
2.2 お客様がオンプレミスソフトウェアをコンピュータ単位でライセンスされている場合、 お客様はライセンスされた各オンプレミスソフトウェアを一台のデスクトップコンピュータにのみインストールすることができます。

3. アップデート お客様は、お客様によるオンプレミスソフトウェアの使用の一環として、アップデートをアドビから受け取ることに同意するものとします。自動更新を防ぐようお客様が設定した場合を除き、一部のオンプレミスソフトウェアはお客様のシステムに随時自動的に更新をダウンロードおよびインストールします。

4. シリアル番号 本条は、発行日の時点でオンプレミスソフトウェアを配備するためにシリアル番号を使用しているお客様に適用されます。アドビはアプリケーションライセンステクノロジーをアップデートしています。アドビが2018年10月からオンプレミスソフトウェアを かかる新しいテクノロジーに移植すると、シリアル番号を使用してオンプレミスソフトウェアを配備するお客様は、オンプレミスソフトウェアの新しいバージョンにアクセスできなくなります。

5. サンプルファイル お客様は、サンプルファイルが提供された目的に従ってのみサンプルファイルを使用することができます。「サンプルファイル」とは、チュートリアルやデモンストレーション、またはその他のトライアル目的で使用され、サンプルファイルとして識別される、コンテンツ画像、クリップアート、ストック画像、または音などのアドビが提供するサンプルファイルを意味します。お客様は、サンプルファイルをスタンドアローン(配布された製品の主な価値がサンプルファイルに存在する一切の状況)で配布したり、サンプルファイルに対するいかなる権利を主張したりすることはできません。

6. コンテンツファイル 「コンテンツファイル」とは、オンプレミスソフトウェアまたはオンデマンドサービスの一部として提供されるアドビのアセットを意味します。文書又は特定のライセンスにおいて別段の記載がない限り、アドビは、コンテンツファイルまたはその派生作品がお客様の使用に組み込まれることとなる、お客様の最終的使用(お客様が作成した派生的アプリケーションまたは製品)(「最終的使用」)のためにコンテンツファイルを使用する 非排他的、サブライセンス不可能及び譲渡不可能なライセンスをお客様に許諾します。お客様は、最終的使用に組み込む前にコンテンツファイルを変更することができます。お客様は最終的使用に関連してのみコンテンツファイルを再製し 配布することができますが、いかなる状況においても、お客様は、最終的使用以外で、スタンドアローンとしてコンテンツファイルを配布することはできません。

7. 埋め込み使用 お客様は、オンプレミスソフトウェアを通じてお客様に提供されるいずれのソフトウェア(例えば、Apple iOS またはAndroid〓 オペレーティングシステム上で実行するようパッケージ化されたアプリケーションの一部として、オンプレミスソフトウェアと共に提供されるランタイム、アドイン、ユーティリティを含みます)も、デベロッパーアプリケーション、電子文書またはコンテンツの一部として適宜埋め込みまたは配布することができます。 但し、前記のソフトウェアは、かかるアプリケーション、電子文書またはコンテンツに関連してのみ使用を許可することができます。他のいかなる埋め込みの権利も暗示または許可されません。

8. オンプレミスソフトウェアを通じてアクセスできるオンデマンドサービス オンプレミスソフトウェアは、アドビまたはサードパーティーが提供するコンテンツ、ウェブサイトおよびサービスへのお客様のアクセスを容易にすることがあります。アドビのオンデマンドサービスの利用には、アドビのオンデマンドサービスに係る製品固有使用許諾条件が適用されます。お客様は、適用される製品固有使用許諾条件に同意しない場合、オンデマンドサービスにアクセスまたは使用してはなりません。

9. After Effectsのレンダリングエンジン お客様は、Adobe After Effectsの完全版がインストールされたコンピュータが少なくとも1台ある場合、お客様のイントラネット内のコンピュータに、レンダリングエンジンを部数の制限なくインストールすることができます。「レンダリングエンジン」とは、After Effectsのプロジェクトのレンダリングを可能にするオンプレミスソフトウェアのインストール可能な部分を意味し、After Effectsの完全な ユーザーインターフェースを含みません。

第10条以降はPC商品ページで必ずご確認ください。