季刊 特別支援教育 No.98 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課/著
【特集】総合的な学習(探究)の時間
本号では、障害のある子供に対する総合的な学習(探究)の時間の更なる充実を願い、探究的な学習の過程(探究の過程)の質的向上に焦点を当てて解説するとともに、各地の実践事例をご紹介いたしました。
本号の内容が、各校における探究的な学び(探究)の推進と、子供たち一人一人の深い学びにつながれば幸いです。
また、巻頭言には、令和7 年11月15日開幕の東京2025デフリンピックにおいて使用されるスタートランプを開発された竹見昌久様より貴重なご寄稿を賜りました。開発から普及までの軌跡は、問題発見・解決を繰り返す探究の過程そのものであり、
その真摯な姿勢に深い感銘を覚えました。日本初開催となるこのたびのデフリンピックを契機に、手話や補聴器・人工内耳、音声文字変換、電話リレーサービス等をはじめとする聴覚障害への理解が一層深まり、共生社会の実現に向けた歩みが加速することを願ってやみません。
最後になりましたが、本号の発行に際し、ご多用の中、ご協力を賜りました多くの皆様に、この場をお借りして厚くお礼を申し上げます。
(編集後記より)
読者対象:特別支援教育担当教員出版年月:2025年7月3日