子どもが探究する算数の問題 エレガントな解法を求めて(算数授業研究 特別号24)
盛山 〓雄 著/74ページ /B5
指導の知識を詰め込んだ、渾身の割合の授業での「先生、面白くない」の子どもの一言からたどり着いた――。
解法に感動し、子どもが心を動かす探究問題!「算数って楽しい」、「もっとやってみたい」と子どもが感じる授業を目指すすべての先生へ。
巻頭言 コロナ禍の子どもの心 1
特 集 エレガントな解法を求めて おもしろい問題の探究
提起文 算数を探究する子ども 2
6年 紙を折り返してできる角の問題の探究 4
6年 半円とおうぎ形の問題の探究 10
6年 2つの直角三角形に関する問題の探究 14
6年 長方形の紙を折る問題の探究 18
6年 二等辺三角形の面積に関する問題の探究 22
6年 ある不思議な数列の探究 26
5年 三角形の角の性質に関する問題の探究 30
5年 割合に関する問題の探究 34
5年 偶数、奇数についての探究 38
4年 折り目の本数の問題の探究 42
4年 わり算の問題の探究 46
特集2 STEM^+総合の探究活動
提起文 盛山学級のSTEM^+総合活動の探究 50
BBC micro:bitで方位磁石を作ろう! 52
黒板アートで表現する私たちの想い 54
投てき板リニューアル 56
お笑いを創ろう! 58
盛山学級の探究
国語科の授業 読みの「問い」をデザインする 白坂洋一 64
社会科の授業 5年生 「もう一つの谷中村」 粕谷晶良 65
理 科の授業 日常生活とつながる理科 鷲見辰美 68
音楽科の授業 体と頭で楽曲を感じ取る感覚 笠原壮史 69
図工工作科の授業 造形的,創造的に、高い「美意識」を持つ学びの集団 笠雷太 70
体育科の授業 どんな時でも変わらない“しなやかさ” 齋藤直人 71
高学年のクラスづくりのために大切にしたいこと 72