中学校理科 図解でわかる「深い学び」のプロセス

大久保 秀樹著
図が満載でわかりやすい! 中学校理科指導必携の書! 授業の即戦力間違いなしの、コピーしてそのまま使えるワークシート付き!
●はじめに……………………1●本書の使い方……………………4●指導事例1 1年 葉のつくりとはたらき……………………6葉のつくり……………………10光合成と呼吸……………………12蒸散と吸水……………………14●指導事例2 1年 光………………………16 物の見え方………………………20反射………………………22凸レンズを通る光(1)………………………24凸レンズを通る光(2)………………………26●指導事例3 2年 電流と磁界………………………28磁石による磁界と電流による磁界………………………32磁界、電流、力の関係(1)………………………34磁界、電流、力の関係(2)………………………36磁界、電流、力の関係(3)………………………38●指導事例4 2年 物質の分解と化合、酸化と還元………………………40物質の分解とその利用(1)………………………44物質の分解とその利用(2)………………………46科学変化と原子・分子………………………48酸素と還元………………………50●指導事例5 2年 水蒸気の変化と雲のでき方………………………52湿度の測定………………………56雲のでき方と大気圧………………………58●指導事例6 3年 物体のいろいろな運動………………………60力が働かない物体の運動………………………64運動の向きに力が働く物体の運動………………………66運動と逆向きに力が働く物体の運動………………………68●指導事例7 3年 地球の運動と天体の動き………………………70地球の自転と天体の動き………………………76地球の公転と見える星座の移り変わり・季節の変化………………………80惑星の見え方………………………82●指導事例8 第7単元 エネルギーと仕事………………………84仕事と力学的エネルギー(1)………………………88仕事と力学的エネルギー(2)………………………90仕事と力学的エネルギー(3)………………………92仕事の原理と仕事率………………………94エネルギーの保存と変換効率………………………96●巻末付録:ワークシート集……………………98●おわりに……………………127●著者紹介……………………128