主体的・協働的な学びを引き出す学習環境デザイン 「こと・もの・ひと」3つの視点でデザインする国語授業アイデア23CASES

細川 太輔著
自ら学ぶ子どもへ、国語授業を立体的にデザインする
はじめに/1第I章 「学習環境デザイン」実践ガイド  1.これから必要な能力とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 2.21世紀型スキル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 3.21世紀型能力を育てる学習環境デザイン・・・・・・・・・・・・8 4.学習環境デザインを使った学習・・・・・・・・・・・・・・・・・10 5.学習環境デザインの効果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14第II章 実践編1 「こと」を中心に/16  1 本を読んで音読劇をする言語活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16   単元:「お手紙」で音読劇をしよう(2年生)  2 手紙を書いて伝える活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20   単元:ぼく、わたしの「きらり」を教えるよ(2年生)  3 身の回りの言い伝えを調べて発表する言語活動・・・・・・・・・・・・・・・24   単元:言い伝え紙しばいを作ろう(2年生)  4 説得力を育てる言語活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・28   単元:5-2 黄金伝説を作ろう(5年生)  5 ものの見方を深める言語活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32   単元:卒業文集を書こう―生きるをテーマに随筆を書く―(6年生)  6 主体的な読み手を育てる言語活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36   単元:宮沢賢治ポスターをつくろう(5年生)  7 主体的に古典と向き合う言語活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40   単元:枕草子新聞を作ろう(5年生)  8 筆者の論理に迫ることを可能にする言語活動・・・・・・・・・・・・・・・・44   単元:インスタント食品をあなたは食べますか(5年生)  9 相手意識を育てる言語活動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48   単元:学校紹介リーフレットをつくろう(5年生) 2「もの」を中心に/52  1 子どもの思考を引き出す手作りおもちゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・52   単元:おもちゃの説明書をつくろう(2年生)  2 お気に入りの一文を書き抜く力を育てるびっくり箱・・・・・・・・・・・・・56   単元:おはなしびっくり箱を作ろう!(2年生)  3 問題発見を生むライトキューブと子どもの思考を引き出すスマートフォン・・・60   単元:ライトキューブアニメのメイキングビデオをつくろう(5年生)  4 想像力を引き出すLEGOブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64   単元:LEGOで物語をつくろう(3年生)  5 子どもの思考を引き出すコンピュータ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68   単元:1年生に物語を書こう(5年生)  6 引用を引き出すインターネットや引用カード・・・・・・・・・・・・・・・・72   単元:引用を用いて研究博士になろう(6年生)  7 違った視点を引き出す虫眼鏡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76   単元:拡大図鑑を作ろう(3年生)  8子どもの読みを引き出す読書環境・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80   単元:「金子みすゞ」おすすめ詩集を作ろう 3「ひと」を中心に/84  1 意欲を引き出す異年齢との交流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84   単元:年長さんにお気に入りの絵本を読み聞かせしよう(1年生)  2 多様な意見を積極的に出し合える3人組・・・・・・・・・・・・・・・・・・88   単元:座右の銘を探そう(6年生)  3 集団的思考を育てる5人組・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92   単元:スーパー探検新聞を作ろう(3年生)  4 解釈を深めるテーマごとのグループ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96   単元:名言をさがそう(6年生)  5主体的な学習を生み出す学級全体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100   単元:「世界一読みたいハローワーク」を作ろう(6年生)  6 学び合う集団を生み出す学級全体での話し合い・・・・・・・・・・・・・・・104   単元:クラスでスピーチゲームをしよう(6年生)第III章 解説編 1.なぜ、学習環境デザインが必要なのか・・・・・・・・・・・・・・110 2.実証主義的学習観とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110 3・実証主義批判・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111 4.構成主義的学習観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112 5.実証主義批判と21世紀型スキル・・・・・・・・・・・・・・・・113 6.21世紀型スキルを育てる学習環境デザイン・・・・・・・・・・・114 7.学習環境デザイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・115 8.学習環境論の国語科教育への導入・・・・・・・・・・・・・・・・116 9.結語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118おわりに/121著者紹介・奥付/122