懐紙 浮彫懐紙 つぼつぼ模様(家元好) 美濃和紙  お茶席用 茶の湯 お茶会  敷紙 菓子敷き ぽち袋 メモ 

平安時代から使われてきた、日本の伝統的な懐紙は
昔は着物の懐へ入れて持ち歩いていたそうです。
今で言うティッシュペーパーやハンカチのような存在でした。

「懐紙(かいし、ふところがみ)」とは、
懐に入れて携帯するための、小ぶりで二つ折りの和紙のことで、
手にして持ち歩く紙という意味で手紙(てがみ)ともいわれています。
現在では、お茶席でお菓子をいただく際に使われることはもちろん、
こぼれたものを拭いたり、お金を渡す際に包んだりと用途は様々です。
小さいのでバッグにしのばせておくと便利です。

上質な白無地の美濃和紙の懐紙に、茶人好みの「つぼつぼ」の浮彫の絵が入っています。

1帖 30枚入り
寸法 14.5×17.5cm