今治タオル えびすや紋(雷紋)ジャガード織 織柄ガーゼ手ぬぐい 伝統文様 縁起 速乾タオル

ジャカード織とは、一本一本の糸を操作して生地に直接柄を織り込んでいく技法のことです。
タテとヨコの糸を使うため、柄の自由度が高く、 また生地に厚みが出るためプリントでは表現できない立体感や奥行きが生まれます。 今治では古くよりタオル製造にこの技法が使われてきました。
えべすや紋は、そのジャカード織と日本の伝統文様を組み合わせた、 軽量で使い勝手が良い織柄ガーゼてぬぐいです。
首や頭に巻くに適したサイズ105cmは 薄手なので、しっかりと結べ、ほどけにくいので安心です。
汗拭きタオルとしてはもちろん、ウォーキングやアウトドア、地域の活動など 日焼け対策として活躍してくれる一枚です。
重さはなんと50g(納豆1パック分)で 旅行や温泉などのお出かけも荷物にならず楽々です。

《雷紋》
万物を潤す雷雨を意味します
「豊穣・厄除け・不断長久」の意味があります

●サイズ:30×105cm
●素材:綿100% 
●日本製(今治産)
日本の風土が生んだ和てぬぐいの使い勝手の良さと、タオルの柔らかさを併せ持ったガーゼ手ぬぐいです。
伝統的だけど新しい、現代のニーズと実用性を考え作られました。
和てぬぐいの特徴でもある、端(タオルでいう短辺の端)の切りっぱなしには、
生産上の都合と「速乾性」や「衛生的」などの機能性もあることから 無縫製のままにされていますが、
ほつれてきた糸が気になることから、えべすや紋ではできるだけ細く、薄く縫製することで、速乾性を叶えました。