国産松葉茶 100g 無農薬 野生品 天然品 農薬検査済 そのまま まつば アカマツ生薬 薬膳茶

国産松葉です。

松葉そのままです。

天然品の野生品です。

さらに農薬の検査もしております。

添加物なども一切使用せず、松葉そのままの商品です。







国産の松葉のお茶です。


国産松葉のみを使い、甘味料、着色料、着香料、保存料などの添加物は一切使用しておりません。


健康のために原料そのままにこだわっています。


余計な加工をしない、パッケージをシンプルにすることでこの値段になっております。


松は日本人になじみのある植物で、庭園や盆栽、門松だけでなく、地名や名前にも多くつかわれています。


観賞用だけでなく、松脂(マツヤニ)、松の実、松の葉は漢方や薬膳でも利用されています。


特に松の葉茶は健康茶として有名です。


・残留農薬検査

こちらの食品は農薬が残っていないか、333種類の残留農薬検査がされたものを扱っております。安心してお飲みになってください。


・産地と農薬について

333種類もの残留農薬について基準値を上回っていないか、検査されたものを仕入れています。


松の葉には葉緑素(クロロフィル)、ケルセチン(ポリフェノールの1種)、精油、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンKなどが含まれています。


こちらの商品は”国産松葉茶”です。

徳島県で採取されたアカマツをつかっています。

50gと100gの商品があります。


松の葉茶の味は、ほのかに苦味と渋味がありますが、全体としてあっさりとした味わいでクセがなく、のみやすいです。

松葉茶のみではかなり薄味なので、普段飲まれている麦茶などに一緒に入れて飲んでいただいてもいいと思います。

やかんで煮出してもいいですし、お茶として急須で飲んでいただくこともできます。

やかんでしっかり煮出していただいた方が成分が抽出されやすいです。

・やかんで煮出す場合

松葉1gに対し、約200〜400ccの水を入れ、火にかけます。沸騰したら弱火で2〜4分に出してください。

沸騰してから松葉を入れるよりも、沸騰する前から松葉を入れることをおすすめいたします。

・急須で入れる場合

松葉2g程度にお湯をそそぎ、2〜4分ほどおき、お好きな濃さでお飲みください。

・開封後はお早めにお飲みください。

・一度おつくりになったお茶は長時間放置いたしますと腐敗や変質しますので、お早めにお召し上がりください。

・万一異常を感じた場合は、飲用をお控えください。


名  称:松葉茶
原材料名:松葉、松葉の軸(アカマツ)
内容量 :100g
保存方法:直射日光・高温多湿を
     避けて保存して下さい。
原産国名:日本(徳島県)
製造者 :灯心堂漢方薬局
     大阪府吹田市江坂町2-6-14
     池上第二ビル202