細タペストリー かぶと 京都 洛柿庵 らくしあん 麻100% 和モダン インテリア

きりりと張りのある、藍色に染め上げた生地に兜。

大きな鍬型の兜は、忍緒の紫が印象的で吹返には蝶が描かれた縁起の良いタペストリーです。

忍緒(しのびお)とは兜を固定する紐のこと。
武士に取っての兜とは、防具としてでなく、晴れの舞台の衣装であり、
こともすれば死装束でもありました。
ですから、美しくそして自分らしくとこだわり工夫したのも納得です。

吹返(ふきかえし)とは顔の側面に折り返した部分のことで、敵の矢をさけるためのもの。
そこにも蝶牡丹の文様が描かれています。

蝶は中国語で長生きを意味する言葉と同じ発音であることから、長寿の象徴とされてきました。
また牡丹も唐の時代に「百花の王」として人気を誇り、富貴の象徴となったとても縁起の良い文様。

男の子の武運長久を願う、端午の節句にはぴったりのタペストリーですね。

■ サイズ  約10cm×約170cm
■ 素材   生地・・・ 麻100% 木部・・・ 松
■ 原産国  中国

【商品の特徴】

※商品画像はできるだけ実商品に近い色に合わせておりますが、
ご覧になるディスプレイのモニターの環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。
また、一つ一つ手仕事によって作られた商品のため、
気温や湿度などにより染上がりの色が写真と若干異なる場合がございます。
予めご了承くださいますようお願いいたします。

※商品に使用している生地は天然手紬ぎの麻生地になります。
そのため、生地の幅に多少ムラがある場合や、
生地に黒っぽい線が入っている場合がございます。
天然素材のもつ味わいのある風合いですのでご理解の上、
ご購入くださいますようお願します。