ちりめん出世兜と染め鯉のぼり 端午の節句 ちりめん 龍虎堂 リュウコドウ 室内 マンションサイズ 日本製

鯉のぼりと兜を一度に飾れます、価格とサイズ共にお手頃の節句飾りです。

悠々とお良く鯉のぼりと、ちりめんの小さな兜が初夏のインテリアとしても最適です。


☆サイズ <全体>幅:約15.5cm 奥行き:約10cm 高さ:約31cm
     <兜>幅:約11.5cm 高さ:約9cm
     <鯉>長さ:約9cm
☆セット内容 兜・鯉のぼり・支柱・台座・木札
☆素材 レーヨンちりめん・天然木 他
☆収納箱サイズ W約22xD約33xH約8cm(紙製)
【お細工物について】

ちりめんの端切れを使った様々な物を、お細工物といいます。
古くは大奥から始まり、押し絵や摘み細工、切嵌(きりばめ)、木目込(きめこみ)、
裁縫などその手法は様々です。
少し前までは、どの家庭でも少なからず行われていました。
人形細工もその一つですが、小さな布も大切に、もったいないと生かす日本人の知恵ですね。

こちらで紹介するお飾りも、すべて手作りのため、
描き絵の表情や友禅柄の出具合などに違いがございます。
商品画像はできるだけ実商品に近い色に合わせておりますが、
ご覧になるディスプレイのモニターの環境により、実際の色と多少異なる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
今では自分でつくるのはなかなか大変ですが、京都で一つひとつ手作りされた
細工物のぬくもりを、ぜひ身近に置いて、ほっこり癒されてください。