【バラ】 六角全ねじ 小箱入 ユニクロメッキ M16X70 1本

六角ボルトは一般的にナットと一緒に使用される事が多く、名前の通り頭部が六角形のねじで、一般的には「ボルト」と言えばこの六角ボルトの事を指します。

六角穴付きボルトと違い六角穴が無いので、六角ナットと同様にスパナやレンチを使用して締め付けていきます。(工具の説明や締結方法は六角ナットを参照ください。)
六角ボルトに限った事ではありませんが、おねじのついているねじやボルトには「全ネジ」「半ネジ」という種類があります。

「全ネジ」は頭部以下が全てネジ部になっており、「半ネジ」は一部がネジになっていない事を指します。全長が短いねじやボルトは「全ネジ」しかありませんが、全長が長くなれば半ネジと全ネジ両方が存在します。

特に六角ボルトは全長が長いものを使用する事が多く、六角ボルトの注文で一番注文間違いが発生しやすいのが、この半ネジと全ネジの間違いです。どちらも規格品なので、六角ボルトに限らず、ねじを実際に見ずに購入する際には注意しましょう(寸切りボルトの事を「全ねじ」と呼ぶ場合もあります)。
六角ボルトは一般的にナットと一緒に使用される事が多く、名前の通り頭部が六角形のねじで、一般的には「ボルト」と言えばこの六角ボルトの事を指します。六角穴付きボルトと違い六角穴が無いので、六角ナットと同様にスパナやレンチを使用して締め付けていきます。(工具の説明や締結方法は六角ナットを参照ください。)六角ボルトに限った事ではありませんが、おねじのついているねじやボルトには「全ネジ」「半ネジ」という種類があります。「全ネジ」は頭部以下が全てネジ部になっており、「半ネジ」は一部がネジになっていない事を指します。全長が短いねじやボルトは「全ネジ」しかありませんが、全長が長くなれば半ネジと全ネジ両方が存在します。特に六角ボルトは全長が長いものを使用する事が多く、六角ボルトの注文で一番注文間違いが発生しやすいのが、この半ネジと全ネジの間違いです。どちらも規格品なので、六角ボルトに限らず、ねじを実際に見ずに購入する際には注意しましょう(寸切りボルトの事を「全ねじ」と呼ぶ場合もあります)。