TOMIZ手作りキット 道明寺 / 1セット 富澤商店 公式

春季のみ
道明寺粉、こしあん、桜葉の入ったレンジで手軽に道明寺が作れるセットです。北海道十勝産の小豆で作ったこしあんを国産もち米で作った大粒の道明寺粉で包んでもちもちとした桜もちが作れます。

■名称:製菓材料
■商品寸法(WXDXH):115×40×H160mm
■原材料名:【こしあん】グラニュー糖(国内製造)、小豆(北海道産)、食塩
【色つき道明寺粉】もち米(国産)/着色料(赤3)
【砂糖】てん菜(北海道産)
【桜葉の塩漬】大島桜葉(静岡県産)、漬け原材料(食塩)/クエン酸、焼ミョウバン
■保存方法(未開封):直射日光、高温多湿の場所を避けて保管してください。
■賞味期限(未開封時):製造日から180日
■コンタミネーション:* 本品加工所では小麦・乳成分・卵・そば・落花生・えび・かにを含む食品も扱っています。(特定原材料7品目中)
■成分表示:(1箱(343g+桜葉10枚)当たり) エネルギー1072 kcal たんぱく質20.6 g 脂質1.6 g 炭水化物240.8 g 食塩相当量4.98 g
■注意事項:* 生地を加熱する際はボウルや生地が大変熱くなっています。火傷に注意しながら作業して下さい。
■詳細:◆セット内容:1セット(こしあん200g、色つき道明寺粉130g、砂糖13g、桜葉の塩漬10枚)
■ご利用方法:<作り方>(10個分)・電子レンジを使います。・作業時間30分
<セット材料>
桜葉の塩漬10枚、こしあん200g、色つき道明寺粉130g、砂糖13g
<用意するもの>
水200ml
<用意する道具>
ボウル(2個)※1個は電子レンジ対応のもの、ヘラ、ラップ
(1) 桜葉の塩漬を水でさっとすすぎ、1L程度の水を張ったボウルに浸けて塩抜きをする。(30分〜1時間程度)
(2) 電子レンジ対応の容器に道明寺粉と砂糖を入れ、水200mlを少しずつ加えながら混ぜる。
(3) ラップをふわっとかけて600Wの電子レンジで5分加熱し、そのままの状態で10分蒸らす。※加熱時間はレンジの機種により異なりますので状態を見て調整してください。
(4) こしあんを20gずつに分けて丸める。(10等分)
(5) 蒸らし終わった(3)のもち生地をヘラでこねて粘りを出してから10等分する。
(6) 手水をして手のひらでもち生地を円形にのばす。真ん中に(4)のあんをのせてもち生地で包み、形を整える。
(7) 水気を切った桜葉に(6)をのせて包む。
■販売者:株式会社 富澤商店 東京都千代田区有楽町1-9-4

---------------------------------------------
◆商品の在庫・販売状況について◆
・メーカーまたは弊社仕入元の在庫状況などの諸事情により、予告なく販売終了になる場合がございます。予めご了承ください。
・当サイトに掲載されている商品は、ご購入可能な状態にあっても必ずしも在庫を保証するものではありません。予めご了承ください。
---------------------------------------------