国産・活〆車えび(プロトン凍結) 10尾(計250g)

日本を代表する海老、「車海老」。上品な甘み、しっかりとしたプリプリ感、加熱すると鮮やかな朱色に染まる縞模様。お刺身や天ぷらそして寿司ネタなど、和食にはなくてはならない海老。
プロトン凍結と呼ばれる新しい技術により、海老の細胞を壊さず、ほぼ活車海老です。もちろん、お刺身で召し上がって頂けます。活車海老の歩留まりを心配するのであれば、同等の鮮度の「活〆車海老(プロトン凍結)」を選択してみては如何でしょうか?
10尾を真空パック化してお届けします。

□食品表示
名称:プロトン冷凍車海老
原材料:えび・養殖
原産地:長崎県/鹿児島県/沖縄県産
内容量:10尾(計250g)
賞味期限:冷凍で半年
保存方法:冷凍(-18℃)にて保存してください
凍結前加熱の有無:加熱してありません
加熱の必要性:解凍後、生食でお召上がり頂けます

□栄養成分表示 (100gあたり)
熱量:97kcal
たんぱく質:21.6g
脂質:0.6g
炭水化物:0g
食塩相当量:0.4g
この表示値は目安です。
車えび看板

日本を代表する海老、といえばやはり車海老ではないでしょうか。

上品な甘み、しっかりとしたプリプリ感、加熱すると鮮やかな朱色に染まる縞模様。

お刺身や天ぷらそして寿司ネタなど、昔から和食にはなくてはならない海老でした。

車海老解凍例

最近では物流の発達により、活け車海老を入手することも容易になりました。しかし、特正がお届けする「車海老」は、あえて冷凍品。

■プロトン凍結「車海老」

車えび尾部

冷凍品と言っても、プロトン凍結と呼ばれる新しい技術により、活海老に近い状態の「車海老」です。プロトン凍結とは、海老を凍結させる際、電磁波を使って氷の粒を微細にすることで細胞膜を破壊しない方式です。

一般的な冷凍方法の場合、温度を下げて細胞の中に氷の粒が出来ると、その粒がどんどん大きくなって、最後は細胞膜を傷つけてしまいます。この為、解凍すると傷ついた細胞膜からドリップ(体内の水分)が出てしまい、海老の美味しさが損なわれてしまうのです。

これに対して、プロトン凍結車海老は、細胞膜がほとんど壊されていないので、ドリップが発生せず、活け海老と同じプリプリ感・甘味・旨味を再現することができるのです。

もちろん、水揚げしてすぐに凍結している為、鮮度は抜群。尻尾の鮮やかな色合いも、まるで活海老です。

■安心の国産(長崎県/鹿児島県/沖縄県産)

もちろん、安心の国産。長崎県五島/鹿児島県種子島/沖縄県、自然豊かな環境で、のびのび育った車海老。最新の技術を使って、鮮度を落とすことなく10尾パックにしました。

車えびサイズ

■解凍方法

流水にて数分。海老の尾が曲がるようになったら、十分に水を切って、ご利用ください。あまり長い時間の流水解凍は、品質劣化につながりますので、お気を付けください。

■保存方法

冷凍庫にて保存してください。解凍後の再冷凍はお控えください。

■調理例

お刺身はもちろん、塩焼き・天ぷら・そしてボイルにも最適です。

車海老殻剥き 車海老調理例 車海老調理例