創業以来守り続けた秘伝の蜜床に世界が賞賛。 徳島県産「なると金時」の甘さを生かした本品「鳴門うず芋」が、ベルギーに本部を置く世界的な食品品評会「モンドセレクション」で2007年より連続金賞を受賞いたしました! 93年には農水省優良ふるさと食品中央コンクールで食品流通局長賞を受賞しています。 |
鳴門うず芋は、創業以来80年以上継ぎ足してきた秘伝の蜜床に漬け込み、乾燥させています。 原料として使われる徳島特産の「鳴門金時」は、元々菓子の素材として重宝されるほど糖度が高く、栗の様な触感の高級食材です。その生芋本来のうまみ、風味、甘味をそのまま残して「うず芋」は作られました。 表面は軽い歯ごたえがあり、中はしっとりやわらかい食感です。天然で薄味の舌ざわりは天下一品です。火で炙るとより美味しくなります。 自然の風味そのままの味を守る本品は、小さなお子様からお年寄りまで幅広い人気で、安心して食していただけます。 |
なると金時を使った和菓子で有名な栗尾商店 | |
栗尾商店は、鳴門産のさつまいも「鳴門金時」を材料に使った和生菓子を主に販売しています。主力商品でもある「鳴門うず芋」は先代店主が昭和初期に「撫養芋」として食べられていた鳴門金時を蜂蜜と砂糖で芋納豆のようにして地元のお客様に製造販売したのが始まりです。口コミで「鳴門うず芋」の名前が広がり、今では全国各地から注文がくるほどの人気となりました。 現在では、「鳴門うず芋」に追随するように「炙り金時」「芋きんつば」なども全国的に人気を博しています。
■"なると金時"という素材のこだわり 鳴門海峡の豊富なミネラルを含んだ砂地で育った鳴門金時は、数あるさつま芋の中でも上品な香りと素朴な風味が突出し「さつま芋の女王」と呼ばれています。「鳴門うず芋」は、厳選した鳴門金時を原料にして、素材の旨みを存分に引き出しています。 さつま芋は、最近では抗ガン作用、血圧低下に有効なβ-カロチン、ポリフェノールなどの成分を含んだ機能性食品として注目を集めています。 ■熟練の職人による製造へのこだわり 厳選した鳴門金時を、熟練した職人たちが包丁で一枚一枚丁寧に切り分けます。手で切ることによって断面に凹凸ができ、糖蜜がたっぷりと絡んで、深い味わいが生まれます。手間暇をかけた工程が「鳴門うず芋」の美味しさの秘訣です。 |
品名 | 鳴門うず芋 |
原材料名 | さつま芋(徳島県産)・砂糖・はちみつ・食塩・酵母エキス |
内容量 | 250g |
賞味期限 | 約2週間 |
製造者 | 有限会社 栗尾商店 |
販売期間 | 10月〜6月頃までの冬季期間限定商品 |
その他 | ※着色料を使っていないので、色がさえていません。 ※手間をかけた手切りの為に、形は不揃いです。 |
分類/用途 | お茶席用菓子/お茶菓子/四国銘菓/徳島銘菓/和菓子/芋菓子/ギフト/プレゼント/おやつ/徳島 帰省 土産/徳島のお土産(御土産) |