ギフト プレゼント あんみつ 8個 セット 和菓子 送料無料 箱入り 贈り物 プレゼント 和スイーツ 食べ物 手土産 にも asu

甘味好きの方に喜ばれるあんみつの詰め合わせ。ギフトにもピッタリ。
■原材料名:「原材料一覧表」でご確認ください。
■内容量:黒蜜あんみつ2個(角心太95g、餡35g、黒蜜25g)・お抹茶かさね2個(抹茶入り角心太95g、餡35g、抹茶蜜25g)・白蜜あんみつ2個(角心太95g、餡35g、白蜜20g)・黒蜜きな粉2個(角心太95g、黒蜜25gきな粉5g)
■賞味期限:製造日から60日間60日間
■保存方法:冷暗所

【贈り物に】
和菓子 和スイーツ 贈り物 お返し 御祝い お祝い 内祝い 御礼・お礼 プレゼント 御進物 記念日 お誕生日 誕生日 成人の日 結婚記念日 お取り寄せ・お取寄せ 通販 お茶会 御土産・お土産・おみやげ 帰省土産 伊豆土産・伊豆みやげ お土産マップ お世話になった方へ 知人に贈る 出産祝い 結婚祝い 昇進祝い 新築祝い 引越祝い 就職祝い お見舞い 快気祝い 退職祝い 香典・法要 引出物 お中元 国産
よくある質問
原材料一覧
栄養成分

さとふる ふるさと納税静岡県清水町でも購入可能


季節のギフトに喜ばれる
しっとり和テイスト
厳選した素材、風情ある
和スイーツです


伊豆河童のあんみつ


ギフトランキング


昔ながらの懐かしい味
甘味好きも満足です


創業明治二年のところてん屋が作る
百貨店の催事販売でも
人気のあんみつ


伊豆河童のあんみつは、寒天ではなく伊豆天草※100%のところてんを使います。伊豆河童のところてんは、富士山の湧き水と最高級の伊豆天草※を、通常の2倍使用し、職人が丁寧に手作りしています。

寒天よりもコリコリとした歯ごたえがあり、しっかりとした食感を楽しめます。ところてんはローカロリーで、餡や蜜をかけても洋菓子よりもカロリーはぐっと控えめ。だから、ダイエット中でも罪悪感なく食べられるヘルシーなデザートです。


丁寧なギフト


シンプルなスイーツなだけに
素材が肝心


伊豆河童のところてんと相性のよい餡や蜜にこだわりました。厳選した北海道産の小豆を使用したつぶ餡や、沖縄産の黒糖100%の黒蜜など、素材同士が引き立て合う甘味のハーモニーをお楽しみいただけるデザートです。


黒蜜あんみつ お抹茶かさね黒蜜きなこ 白蜜あんみつ


寒天ではなく
伊豆天草100%※の
ところてんのあんみつ


伊豆天草100%


京都老舗の製餡所製の餡と
希少な沖縄産黒糖の黒蜜


北海道産小豆100% 沖縄産黒糖100%黒蜜


角切りところてんと
相性のよい餡


日本の小豆生産量の約60%を誇る北海道は、まさに小豆王国です。この北海小豆から作られた「北海最中餡」は、伊豆河童の角切りところてんと最高の相性です。

皮をなるべく残さない独特な製法で作られた餡「北海最中餡」は、さっぱりとした甘さが特徴です。この北海最中餡に出会い、伊豆河童のあんみつが完成したのです。


切れのある甘み
黒蜜のちがいは歴然


巷で販売されている一般的な黒蜜とは根本的に違います。比べればその違いは明らかです。市販の黒蜜の多くは黒糖を使用しておらず、糖蜜などが主な原料として使われているため、口の中にしつこい甘さが残ります。

沖縄産の黒糖は生産量が限られており、非常に希少です。この希少な沖縄産黒糖を100%使用した黒蜜は、豊かなコクと後味の良い切れのある甘さが特徴です。ぜひ一度お試しください。


ご家族、親戚、会社の方など
大切な方へのプレゼントに
喜ばれる和スタイルのスイーツ


季節のギフトやご贈答品、プレゼントに最適です。創業明治二年の本場伊豆のところてん屋が丁寧に作った河童のあんみつは、お子様からご年配の方まで食べやすく、年齢問わずに喜ばれるギフトです。


夏はひんやりと冷やして、冬は温かい部屋で、ご家族団らんやお友達とのお茶会など、楽しいひと時にぴったりです。


伊豆天草100%のところてん、きりっとした甘さと絶品の餡、ローカロリーで食物繊維も、常温保存できます

伊豆河童の歴史


ところてんの
おいしさの決め手


天草・水・職人技


伊豆河童の原点
伊豆産天草100%


伊豆河童のところてんは、昔ながらの手作りです。その最大の特徴は、【伊豆天草※だけで作っている】こと。他の海藻や他の産地の天草を混ぜることなく、純粋に伊豆天草※のみを使用しています。


年々、天草漁の海女さんが高齢化し減少する中で、伊豆河童ができることは何か?それは、伝統の伊豆ところてんを伝えること。これが伊豆河童の使命です。


伊豆河童の原点「伊豆天草」


海女の手摘みの
最高級天草


伊豆半島、伊豆諸島の天草は高級天草で、価格は一般の天草の約二倍の高値です。伊豆河童では、特に上質な海女さんが手摘みした最高級の天草を中心に、数種の天草を絶妙な割合で配合しています。


使う天草の量は通常の約2倍の量です。食べればわかるコシ、歯ごたえ、食感です。


伊豆は日本で
有数の天草の産地


伊豆半島は天草は高級天草として知られています。価格は一般の天草の約二倍の高値です。近年天草は韓国、中国、チリ、モロッコ、ポルトガルなどから輸入されています。品質は国内産のほうがよく、輸入品は主に寒天製造用に使われています。


柿田川名水


ところてんは
水が命


美味しいところてんは、美味しい水があってこそ。名水百選に選ばれている柿田川と同じ水源の柿田川湧水群の地下水をくみ上げて、ところてんを作っています。澄み切った濁度0の水を使ったところてんは嫌な臭いはしません。


柿田川の水源は、富士山に積った雪が数百年かけ溶岩の間をくぐり抜けてくる時に濾過され、濁度0となります。


水源は東洋一の水量
柿田川


柿田川は、環境庁「名水百選」「21世紀に残したい日本の自然百選」に認定されました。柿田川の誕生は約8500年前。ほぼ全量が富士山に降った 雨が由来の湧き水です。1日百万トンの水量を誇る、東洋一の湧き水を水源にした日本最短(1200メートル)の1級河川です。


豊富な水量に加え、年間15度前後の一定した水温、そのまま飲める水質。その清流域で営まれる生態系が一つとなって豊かな自然を創りだしています。


熟練の職人がじっく?(?手作り


開放釜でじっくり煮ます


天草を煮る際には、圧力釜ではなく「開放釜」を使用します。短時間で一気に煮ることができる圧力釜は使いません。開放釜の良いところは、天草の煮具合を見ながら作れるので、品質の高いところてんが作れる点です。この作業は非常に根気が要りますが、ところてん作りにおいて欠かせません。


一方、大量生産のところてんは、圧力釜で一気に大量の材料を煮てしまいます。この方法では、失敗しようが何をしようが煮終わるまで天草の状態を確認できません。


アレンジして楽しめます


あんみつにトッピングもおすすめ


フルーツや白玉、アイスクリームをトッピングし、お好みのアレンジで召し上がるのもおすすめです。


メディアでも
多数紹介されました


メディア掲載


ぜひお召し上がりください


伊豆河童のあんみつ8個セット 竹籠


【保存方法】


常温で保存できます。直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。パックに入っている薄い酢水やクエン産が温度に関係なく細菌の繁殖を抑えているからです。

お召し上がりの1〜2時間ほど前に冷蔵庫に入れて冷やしてひんやりとした食感が味わえます。
※ただし、開封後やお酢不使用のところてんは冷蔵庫で保管のこと。ご不明点は、お気軽にお問合せください。

あん・蜜のカロリー

※当店の伊豆天草は、伊豆産、伊豆諸島産です。