富士錦 ちゃっきり節 八十八夜 徳川家由来の本山茶使用 静岡茶焼酎 1800ml 富士錦酒造
八百余年の歴史を持ち、毎年久能山東照宮に献上されている徳川家ゆかりの「本山茶」(静岡県産)100%使用。本山茶とは、「静岡三大地域ブランド茶」で最も古い歴史を持っており、静岡県中部を流れる安倍川・藁科川の上流域で生産されているお茶で、かの徳川家康公が、静岡市の駿府城に在城していた頃、愛飲していたといわれています。その上質な茶葉と米・米麹を富士山の湧水を使って発酵させ単式蒸留し、更に富士錦酒造独自の技術により茶葉の風味を加え爽やかな茶葉の香りと柔らかな味わいに仕上げました。
品名:富士錦 ちゃっきり節 八十八夜
蔵元:富士錦酒造・静岡県
タイプ:茶焼酎
原材料名:米・米麹・茶葉(本山茶100%使用)
アルコール度数:25度
保存方法:常温
箱:蔵元専用箱
おすすめの召し上がり方:ストレート・ロック・水割り・お湯割り
※商品のデザインは予告なく変更となる場合がございます ご了承ください。
※在庫は通常ご用意しておりますが、実店舗と共有の為、品切れの場合はご連絡させていただきます。
※ご自宅への発送や、複数商品でのご注文はリサイクル段ボール(その他メーカーの箱)にて発送させていただきます
静岡県といえば、なんといっても「お茶」の産地で有名ですが、その静岡県産の「茶葉」と、お米を使った本格お茶焼酎が出来ました。「茶葉」は八十八夜摘みの新茶を使用しており、一般的な緑茶焼酎よりも、香りが強く茶葉がら出る甘みが特徴です。