山梨県産 温室もも 安全安心! 果物王国の「もも」 山梨県は果物王国として知られていますが、中でも桃は、約200年位前から山梨で栽培されていました! 現在山梨県の桃の生産量は日本一です。 桃は天候に左右されやすいものの、 県内各地で、多くの新品種が開発され、温室栽培から露地栽培迄、それぞれの特徴を持った桃が、たくさん生産されています。 山梨の温室桃は、”エコファーマー”という制度に認定された生産者によって、農薬安全使用基準を遵守して育成されていますから安心です♪ 桃はとっても栄養豊富です 桃の主成分は、水分を除けば、「ショ糖」「果糖」「ブドウ糖」等の糖分です。 栄養成分は、「水溶性食物繊維」のペクチンを、豊富に含んでいます。 「食物繊維」は、コレステロールを減らす作用や、 血圧を下げたり、便秘の解消に非常に役に立つ成分です。 「ナイアシン」や「カリウム」も含んでいます。 「ナイアシン」は、皮膚と精神の安定を図るビタミンで、血行をよくして、二日酔いにも効果があります。 「カリウム」は、血圧を下げる作用で、高血圧に効果があります。 さらに、桃の葉には、鎮静作用がある「グリコシド」。桃の花には、利尿作用のある「ケンフェロール」を含み、 花や葉や実にも、薬効成分があります。 夏場に、桃の葉っぱを浮かべた風呂に入ると、「あせも」が出来にくくなるといった民間療法もありますョ♪ | |
| |
| |
○品種は白鳳系○ 多汁で酸味が少なく日持ちが良い、優良品種の「白肉水蜜桃」です。 |