取付条件とブラケット・アームの選び方
標準ブラケット

一般的形状の上枠戸当り下面(戸じゃくり)に取付
エアタイト用ブラケット(AP)

アングルブラケット(L)

上枠正面に取付
段付アーム(K)

(D)寸法が大きくとれない場合
特徴
●
左右兼用タイプ。本体を上下転倒し、閉扉速度調整バルブを吊元側に向けて使用して下さい。
●ストップ角度を70°〜180°の任意の角度に設定可能です。
ストップ角度の設定:パラレル型
ストップ用ボールがストップ用カムにはまった状態で、ストップさせたい位置までドアを開き、締付ナットを締付けます。ブラケット、またはメインアームとストップ用カムの刻み目を確実に噛み合せて下さい。戻り代がありますので設定した角度から若干戻ります。
※出荷時、ストップ用ボールとストップ用カムははまった状態で、ブラケット、またはメインアームは回転する程度に設定してあります。ブラケット、またはメインアームとストップ金具座の連結部分は絶対に分離しないで下さい。
ストップ力の調整
ストップ保持力は最大に設定してあります。弱くしたい場合は、ナットを緩め、ストップ金具座から調整ネジ棒を外し、中にあるストップ調整ネジを左へ少しずつ回して調整して下さい。

●シャープなデザインでコンパクト設計。取付ネジが露出しないので外観がスッキリします。
●豊富な製品で様々なドア、枠形状に対応。
●#7001〜7003は取付板が共通。
●閉扉速度調整は3バルブ方式。ドアを確実に閉鎖するラッチング機能付(エアタイト枠やラッチが固い場合に有効)。
納り図