天香茶行 龍井(ロンジン茶・中国緑茶)30g

●色形味香の四絶と呼ばれる緑茶

龍井(ロンジン)が緑茶大国・中国を代表するお茶であることに反論はないでしょう。色・形・味・香の4点において他の追随を許さないという意味で四絶と呼ばれています。といっても馴染みのない日本人からすると枯れてつぶれた葉っぱのようでどこが良いのかわからない、と言われそうですが、この形と色は新芽と新葉の一芯一葉を選別し熟練した職人が手作業で煎ってできるものなのです。

他の茶葉同様、中国の緑茶は早く採摘されたものほど価値が高く清明節以前に摘まれたものが高級、その中でも1日でも早いものが良いとされています。こちらの農場は高地にあるため気温が低く、例年、最初の採摘が清明節直後になり明前茶が存在しないこともありますが、2024年の清明節は4月4日で、3月30日の明前茶が入荷しました。

●高山地区の安心なお茶。

中国茶に詳しい方なら龍井の最上級と言っておきながらこの値段は安すぎると思われるかもしれませんので、理由をお話ししますと、

龍井の中でも特に高い値段で取引されるのは西湖龍井と呼ばれる浙江省杭州市内で採れるお茶ですが、こちらのお茶は市外の1000mの高山区域で採れたものです。一般に浙江省内で採れるものを龍井と呼ぶのでこちらは龍井であって西湖龍井ではありません。一方で、高山地域の他に影響されにくい恵まれた環境の中で、中国の基準にしたがった有機栽培を行っています。安心なお茶をお届けするという意味で、名を捨て実を取った、これが価格を抑えることのできた理由です。

さらに、もう一つ。単純にまけてもらっているというのもリーズナブルな理由。こちらの農場で販売を担当している方は国営企業でかなり大規模な茶業をしていらした方で色々教わったりしていますが、この茶葉が欲しいけど、まだ高い。。と悩んでいたら、しょうがないな少しならいいよ、ときっぷよくまけてもらって以来のお付き合いです。

 

 

●商品説明  
名 称 龍井
原材料名 緑茶(不発酵茶)
内容量 30g
賞味期限 2025/09/30
原産国名 中国
保存方法 高温多湿を避け、開封後はお早めに
輸入販売者 天香株式会社
東京都千代田区六番町1−1