●耐熱ガラスの大きめ茶海(ピッチャー)
ガラスの茶壺はもちろん紫砂や白磁の茶器などとも合わせて使われる、耐熱ガラスの茶海です。茶海は公道杯とも呼ばれ、急須や蓋碗で淹れたお茶をいったんここにいれるための茶器で、中国茶を飲む際には割とポピュラーな存在です。
一度ここに移すことで、その後それぞれの杯に移す際、茶の濃度が均一になり、また茶壺・蓋碗から一気にお湯を出し切ることで茶葉が湯にひたったままにならず、2回目、3回目とおいしく飲むことができます。
龍胆というのは中国語でリンドウのこと。そのつぼみに少し似ているかもしれません、という程度ですが、そういうネーミングの茶海です。普通に注いで410mlと大きめサイズです。
※手作り耐熱ガラスです。多少の個体差があり、ごく小さな気泡があることがあります。
※中国茶早わかり
中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。
サイズ 手〜口135×径95×高100mm
容 量 410ml(満水540ml)
重 量 156g
製造地 中国河北省