●美容にも良い抗酸化作用の高い白茶
日本ではまだ馴染みの薄い白茶ですが、香港や東南アジアなど暖かい地域を中心に広く親しまれているお茶です。暑い夏を快適に過ごすため熱いお茶を飲む。そんな生活の知恵となっています。
●形色香味すべてに優れた白茶の最高峰・白毫銀針
現在のような白茶は200年ほど前の福建省の福鼎で生まれたと言われています。そこから政和県に広がり、現在ではこの二つの地が白毫銀針の主要な産地となっています。こちらの白毫銀針は政和県で栽培されたもので福鼎のものに比べると芽が大きいのが特徴。他の白茶と違い芽のみを使って作られ、茶葉の産毛が暗緑色の芽全体を覆い白く見えます。
採摘後、比較的長い時間、静かに置いておく萎凋と呼ばれる工程により、台湾の東方美人にも似た、上品で甘い香りを生み出します。山吹色の湯色は香りや味をよく表しています。寝かせてもおいしいお茶ですが、現在の在庫はまだ若い2024年4月のものです。
また、他のお茶と違い、揉まないというのも白茶の特徴。細胞が壊れていないので時間をかけてじっくりと抽出してください。写真はグラスで淹れているところですが、茶葉はなかなか沈みません。これも最小限の製茶工程により茶本来の姿を強く残した白茶ならではの特徴といえるでしょう。
●商品説明 | |
名 称 | 白毫銀針 |
原材料名 | 白茶(不発酵茶) |
内容量 | 25g |
原産国名 | 中国 |
保存方法 | 高温多湿を避け、開封後はお早めに |
輸入販売者 | 天香株式会社 東京都千代田区六番町1−1 |