●安吉県の工芸品、茶挟み
安吉県は浙江省湖州市にある上海や杭州からもそれほど遠くない自然豊かな地域です。中国大竹海という観光地もあるように竹林も多く、竹を使った敷物や工芸品が数多く作られています。都会に近いせいか新しく洗練された意匠の品が多いので気になる地域のひとつです。
こちらの茶道具は蒸気を使い高温高圧処理した竹を使っており、この処理には除菌の他、表面がより硬くなる効果があります。少し独特の匂いがありますが、塗料などは使っておらず竹自体の香りです。
小さな品茗杯を使う場合には指で持つとどうしてもお客様の口につく部分に触れてしまいます。そんな時、 杯のなるべく下を持つのもひとつの手ですが、茶挟を使うのも良いですね。特に茶が入った杯の場合には落とさないようにご注意ください。
※細かく見ると竹には色の違いがあったり、多少のキズなど問題があったりします。完璧というものはありませんので予めお知りおきください。
※中国茶早わかり
中国茶をあまり知らない方のため、当店で商品をお買い上げの方すべてに中国式のお茶の淹れ方や茶器を紹介したリーフレットを同封しています。はじめての方や贈り物にされる方もご安心ください。
サイズ 長178×幅30×高10mm
重 量 9g
製造地 中国浙江省湖州市安吉県