<材質>
鼻緒:綿、ナイロン
天板:国産い草、プレスボード
底材:EVA













<材質>
鼻緒:綿、ナイロン
天板:国産い草、プレスボード
底材:EVA
<適応サイズ>フリーサイズ(〜28cm)
<バリエーション>麻の葉、青海波、井げた
□現品サイズ:約26×10×7cm
□個装サイズ:約26×20×7cm
□現品重量:約125g/片足
□個装重量:約260g
□個装状態:PP袋
□生産国:日本
□注意:※すべて職人さんの手作業の為、鼻緒の柄は完全な左右対称ではありません。また1つ1つ、柄の位置が微妙に異なっています。
<雪駄のルーツ>
千利休が雪の日に歩くとき、水気がしみ通らないように牛皮をつけたことに始まるという。
現在では悪いイメージを持っている人もいるが草履を実用的にした履物であり、草履の一種である。
中央部分に鼻緒があることで内側だけ(外側だけ)が減るといった足癖による片減りを避けられます。
その為、通常小指は雪駄からはみ出るようにして履きます。
<適応サイズ>フリーサイズ(〜28cm)
<バリエーション>麻の葉、青海波、井げた
□現品サイズ:約26×10×7cm
□個装サイズ:約26×20×7cm
□現品重量:約125g/片足
□個装重量:約260g
□個装状態:PP袋
□生産国:日本
□注意:※すべて職人さんの手作業の為、鼻緒の柄は完全な左右対称ではありません。また1つ1つ、柄の位置が微妙に異なっています。
<雪駄のルーツ>
千利休が雪の日に歩くとき、水気がしみ通らないように牛皮をつけたことに始まるという。
現在では悪いイメージを持っている人もいるが草履を実用的にした履物であり、草履の一種である。
中央部分に鼻緒があることで内側だけ(外側だけ)が減るといった足癖による片減りを避けられます。
その為、通常小指は雪駄からはみ出るようにして履きます。