![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
糖度が高く、食味に優れている高糖度完熟トマト!
雨除けやハウス栽培ならこの品種!しっかり管理して高糖度栽培に挑戦しよう!
・病気に強い「桃太郎8」並の青枯病(B)耐病性をもち、根腐萎ちょう病(J3)、葉かび病(Cf9)にも強い完熟出荷用品種。そのほか、トマトモザイクウイルスTm-2a型、萎凋病レース1(F1)とレース2(F2)、半身萎凋病(V)、斑点病(LS)、サツマイモネコブ線虫(N)にも複合耐病虫性。
・糖度が高い果形は腰高で果面はスムース。チャック果が少なくて秀品率が高い。果重約210g、「ハウス桃太郎」より大玉で果ぞろいがよく、子室数は平均6室で、果実は硬く日もち良好。 また、糖度が高くて食味にすぐれ、高糖度栽培に最適。
・熟期は早生熟期は早生で「ハウス桃太郎」より2〜3日遅く、果色は濃桃色で、着色は果実全体から均一に着色し、色ムラの発生が少ない。
・草勢は中強、スタミナ持続型根張りがよく、草勢は中強で栽培後半までスタミナが持続し、抑制栽培では初期生育がやや強勢に生育する。草姿は有支柱型。節間長は中位で「ハウス桃太郎」並の草丈となり、葉は中葉だが小葉の数が幾分多い。
ワンポイントアドバイス |
---|
トマトは台芽、脇芽取りを忘れずに! 生育過程で茎と枝の間から脇芽が生えてきます。この脇芽を細かく取ってください。取り逃すと、どちらが主茎かわからなくなることがございます。同様に接ぎ目から下の台木から芽が生えてきた場合も切除です! |