てしまの苗 ミブナ苗 京錦 4株入りパック



小株どりから大株どりまで好みの大きさで収穫できる、京都の伝統野菜。

・葉先が丸いへら状で、少しクセのある香りとピリッとした辛みがあり、軸(葉柄)の緑が濃いのが特徴
・漬け菜の一種で、一夜漬け、ぬか漬けとして用いられる。
・ビタミンCがホウレンソウよりも多く食物繊維も豊富。
・生育が旺盛で株張り・株ぞろいにすぐれる栽培容易な早生種。
・葉は鮮緑色の細葉で、葉先は丸く、葉軸は細い。分けつは旺盛で、収量性にすぐれる。
・大株どりに好適し、小〜中株どり栽培も可能。
・大株どり栽培では畝幅100〜120cmで2条に定植し、条間・株間ともに30〜40cm程度とする。
・葉軸は細く品質は良いので漬物などに最高で市場性も高い。
・収穫は、草丈が25cm以上になったころから行う。
・ミブナは連作を嫌うので、1年以上あける。


ワンポイントアドバイス

成長に合わせて間引きをしよう!

保水性に富む圃場を選び、乾燥しやすい所は避けよう!