![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
トゲがないから丸かじりでも美味しい!
歯切れが良く、甘みがあり、香りも良い、美味しいつるつるキュウリ。生で丸かじりするならフリーダムハウス3号で決まり! 大きくしないでミニキュウリとしても美味しく食べられ、ミニキュウリでいただく時は生でサラダにしたり、浅漬けにするのがオススメ!
・主にハウス抑制栽培向け。側枝の発生よく、主枝雌花率8月まきで70〜80%
・葉はシリーズ全体としてやや大葉で葉色が淡い。また草勢が強い。
・果実はイボのない円筒形で果径約3cm、果長17〜19cm、果重約100gで、曲がり少なく秀品率が高い。
・従来のキュウリに比較して、渋みや青臭さが少なく、甘味が強く、またキュウリ独特のよい香りに富むため風味が良い。歯切れがよく、サラダや浅漬けに最適である。
・従来品種に比較して果色は濃緑でブルームが少なく照りが強く果肉も緑色が強い。また表皮が柔らかく、果肉の硬さとの差が少ないため食感がよい。
・うどんこ病にはきわめて強い耐病性を有し、またベト病にも強い。
ワンポイントアドバイス |
---|
定植後、なるべく早く支柱を立てよう! 株間をきちんと確保して風通しをよくし、病害虫の発生を防ぎましょう。ツルが旺盛に伸びるので、支柱を立て立体的に育てます。親ヅルが支柱の先まで伸びたらハサミで頂点を摘みます。(摘心) こうすることで、子ヅルがよく伸び、果実がつきやすくなります。 |