訳あり 紀州南高梅 白干し 300g 塩分20% 梅干し 和歌山県産 つぶれ梅 白梅 お弁当に

紀州南高梅の、美味しさを伝えたい!

家族のお弁当に!毎日食べたい、飽きのこない味!
紀州南高梅で作った白干し 300g

■商品名:訳あり 紀州南高梅白干し梅干し
■原材料:梅 漬け原材料(食塩)
■内容量:300g
■塩分:20%
■賞味期限:別途商品ラベルに記載
■保存方法:直射日光、高温多湿を避け、開封後要冷蔵
■製造者または販売者:株式会社kimaru/和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬641-3

【注意】
現在出荷にずれが生じております。予めご了承ください。
こちらの商品はメール便発送のためポスト投函での配達となります。
備考 モニターの発色具合によって、実際の商品と色が異なる場合がございます。

複数個ご購入されるお客様へ:
誠に申し訳ございませんが、この商品の仕様上、2回に分かれて配送になる場合や、宅急便に変更となる場合があります。
また、離島へお届けの場合、別途送料が発生することがございます。

紀州南高梅を使用した白干し梅です。
形が不揃いだったり、皮に少し傷があるなど、見た目は完璧ではありませんが、果肉はみずみずしく、味は格別です。
ご飯のお供はもちろん、お茶漬けや料理のアクセントにもぴったりです。訳あり品だからこそ味わえる、特別なおいしさをご堪能ください。

----------------------------------

すっぱすぎると感じたら簡単に塩分濃度を下げることができます。
■白干しの脱塩方法■


◎白干し梅干し200gに対し1Lの水を使用します。

【1】ボールなどに水と梅干しを入れ、塩を一つまみ(1g)入れてかき混ぜます。
 ※塩を入れると、浸透圧*で塩分が抜けやすくなります。

 ●目安として塩分濃度20%の白干し梅の塩抜きをする場合、半日浸けると塩分濃度が12%〜15%まで下がります。
 ●塩分濃度を10%以下に下げたい場合は、一度水を替えてから、さらに半日浸けてください。

【2】塩抜きが終わったらザルにあげてよく水を切って数時間乾燥させます。

【3】冷蔵庫で保管し、なるべく早くごお召し上がりください。

時間を加減しながら好みの塩分濃度となるように調整してください。
また、塩分を抜いた梅は、保存性が下がりますのでお早めにお召し上がりください。

* 浸透圧とは、異なる濃度の溶液が膜を介して接しているとき、濃度の低い方から高い方へ水が移動しようとする力のことです。梅干しを塩分が薄めの塩水に漬けることで、梅干しと塩水の間で塩分を均一にしようとする浸透圧が働き、梅干しから塩分が抜けます。塩分が均一に抜けるので、よりムラのない塩抜きが可能です。