
知覧をはじめ、鹿児島産の厳選した茶葉を使い上品に仕上げた深蒸し煎茶の【上撰ゆしかざ】
深い緑の美しい水色、口に含んだあとに広がるさわやかな香り、濃厚な旨みと甘みと奥深い滋味。
ティータイムにもぴったりの深蒸し煎茶です。
職人の熟練の技術で行う仕上げの最終加工の「火入れ」は、茶葉本来の持つ香と甘みを引き立たせるための「中火」の火入れです。
毎日のお茶としても、贈答用としてもおすすめの深蒸し煎茶です。

昔ながらの製法で丁寧に仕上げた玉緑茶
玉緑茶とは、お茶を製造する際に最後に形を整えるために行う精揉の工程が無く、回転するドラムに茶葉を入れて乾燥させる為に、撚れておらず丸い形の茶葉に仕上がります。
茶葉の形状が、丸井ぐりっとした形になっているために「ぐり茶」とも呼ばれているお茶です。
てらさわ茶舗の玉緑茶は、南鹿児島の太陽をいっぱい浴びた早摘みの厳選茶葉を昔ながらの製法で仕上げた、渋みが少なくまろやかな、甘味を感じるお茶に仕上がっています。
毎日のお食事のときにもピッタリな玉緑茶です。

九州山地の山紫水明の高原の澄み渡った空気と山霧とにより育まれた矢部茶を丁寧に仕上げた玉緑茶です。
お茶本来のほのかな渋み、飲み終わった後に口の中で広がる爽やかな甘みが特徴です。
毎日のお食事にもおすすめです。

