ラフランス 訳あり お試し 糖度14度以上 山形県産 ラ・フランス 約3kg ラフランス 洋なし わけあり 梨 送料無料※一部地域を除く

◆商品の出荷時期
11月下旬〜12月上旬に順次出荷予定です。
お届け日の指定はお受けできませんので、ご了承ください。

◆見た目に難あり!訳あり商品です。
キズ果、くぼみ、軸折れ、日焼けがある実が含まれます。
皮をむけは味は通常品と変わりありません。
贈答用には不向きです。ご家庭用としてお楽しみください。

◆納品明細書・領収書
誠に恐れ入りますが、省略させて頂きます。

◆ご注意
生ものですので、早めのお受け取りとお召し上がりをお願い致します。

冬の味覚山形県のラ・フランス | 春夏秋冬、一年を通して旬の果物が実る山形県。山形県は古くからラ・フランスの栽培と研究が盛んで、生産者と研究者が一体となり、今日の生産体制を作り上げてきました。栽培に適した土作りと整備、剪定作業などの果樹の管理、病害虫防除、つぼみの段階と実を付けてからの整理など、生産者によって一つ一つ大切に育てられたラ・フランス。山形の豊かな大地と生産者の努力で育てられたラ・フランスは、芳醇な香りと濃厚な甘さを存分に楽しむことができます。



訳あり山形県産ラ・フランス5kg



山形県産ラ・フランス | 山形県はラ・フランスの生産量において全国第1位です。西洋なしの産地として名を馳せています。そんな山形から今年も芳醇な香り、濃厚な甘さ、果汁たっぷりなラ・フランスをお届けします。



日本一山形のラ・フランス | 美味しいラ・フランスの秘密

山形の厳しくも美しい自然が農作物を育む | 山形県は四季の変化が鮮やかで山間部の冬の豪雪はそのまま山に貯えられ、やがて豊かな湧き水となって田畑を潤します。肥沃な土壌に加え、一年にわたり昼夜の温度差が大きいのが特徴です。この厳しくも恵まれた環境が、芳醇な香りととろける甘さを持つラ・フランスを育んでいます。

果物の女王「ラ・フランス」 | ラ・フランスは1864年にフランスのクロード・ブランシュ氏が発見し、そのおいしさに「わが国を代表するにふさわしい果物である!」と賛美したことから「ラ・フランス」と名前がついたと言われています。ラ・フランスは特有の芳香と、果汁したたる緻密な肉質は、西洋なしの最高峰といえます。別名「バター・ペア」とも言われ、クリーミーな果肉が口の中にさわやかな甘みとほどよい酸味が広がり、絶妙なおいしさを味わえます。

一年を通して慈しむように育てられるラ・フランス。2月から3月にかけて、美味しいラ・フランスを作るために、枝の更新、日当たりの確保、枝の剪定作業を行います。5月、西洋なしの中で最も早い開花を迎えます。開花が早いため生育期間が長く、台風などの気候の変化や病害虫などの影響を受けやすくなります。故郷のフランスで作られなくなったのも、育成の難しさが原因だと言われています。10月中旬頃、長い育成期間を1つ1つ丁寧に育てられ、収穫期を迎えます。ラ・フランスは収穫した後すぐには食べられません。収穫後、予冷により果実ごとの熟度を均一化し、その後の追熟により、肉質、香りが高まります。この予冷と追熟の過程を経て美味しいラ・フランスとなります。

追熟が決め手!食べごろの見極め方

一般の果実は収穫後すぐに食べられますが、西洋なしは食べ頃になるまで、常温(15〜20℃)に置いて追熟させます。この追熟により香りが出てきて果肉が柔らかくなり、食べ頃の目安になります。食べごろ判断は「軸」とその周りを目安にします。○軸自体が萎れてくる○軸の周りにシワがよってくるご購入後、果実の肩の部分を指で押してみて下さい。耳たぶよりちょっと硬めが食べごろです。※お店ではやらないでください。

ラ・フランス王国山形から皆さまにお届けいたします!



「訳あり」の理由は?押キズ・色ムラ・変形など見た目は良くありませんが味に変わりはありません!ご贈答用には向きませんのでご自宅でお楽しみください!育成過程や運搬中などにぶつかってできたキズあり等の商品を訳あり品としてご提供いたします。もちろん、味は他の商品と同じく問題ありません!!



安心・安全のJAブランド



皆様の食卓と「おいしい産地」をつなぐかけはし



人と農業、地域の活力 | 安全・安心のジェイエイてんどうフーズがもぎたての美味しさを届けます



常温便または冷蔵便でお届けします。

お届け日は指定できません