はなびらたけ とは?
〜体に美味しい次世代きのこ〜
夏から秋にかけて高山地帯の唐松等の針葉樹に発生する“きのこ”で、
その希少性から 「幻のきのこ」とも呼ばれてきました。
登山家やきのこ愛好家には食用として人気があります。
β-グルカンが多く含まれており、 健康素材としても注目されています。
〜ハナビラタケに含まれる成分〜
ハナビラタケには、たんぱく質、脂質、糖質の他に、 食物繊維を豊富に含んでいます。
旨味成分で知られるグルタミン酸やアスパラギン酸、
ビタミンDの前躯体であり、紫外線を浴びると ビタミンDに変化する
エルゴステロールを多く含んでいます。
〜β-グルカン〜
ハナビラタケには近年注目を浴びている β-グルカンが
マイタケの約2倍 (乾物100g当たり約40g)含まれています。
β-グルカンは医学、薬学、免疫学など 幅広い分野で研究されており、
健康維持に重要な成分であると言われています。
![]() | 私たちが心を込めてお届けします。 皆さまの食生活と健康に貢献できるよう、 まごころを込めて『はなびらたけ』を栽培しております。 日本全国の食卓に『はなびらたけ』とともに 「笑顔」と「健康」をお届けできたら、幸いです。 きのこや松下 松下 進・淑子 |
こまかい粉末です。 どんな料理にも「ふりかけ」感覚でお使いいただけます。 お茶に溶かして飲んだり、ヨーグルト、牛乳に入れたり、 汁もの、鍋ものの味付けにもお使いください。 きのこの臭みをなくし、飲みやすい味になっています。 添付のスプーンで1〜2杯を目安にお飲みください。 |
【はなびらたけ商品シリーズ】