ガラ紡ふきんびわこふきん〔食器用〕32×35cm 【3枚までメール便可】
石けんなしで食器洗いができるびわこふきん
「びわこふきん」はガラ紡と呼ばれる日本独自の紡績方法で織られた木綿の布です。洗剤を使わないから、手荒れに悩まされることもなくなります。デコボコしたガラ紡の糸に、油や汚れを取り込み、抜群の吸収性と吸油性を発揮します。あたりまえですがすすぎは簡単。お手入れも、乾きが早いのでさっとしぼって干すだけです。
「びわこふきん」は1987年の滋賀県琵琶湖におけるリン系合成洗剤追放「琵琶湖条例制定運動」と時を同じくして製品化されたため「びわこ」というネーミングがつけられました。実は無害といわれる天然せっけんも。赤潮や諏訪湖のアオコに代表される富栄養化問題に関しては合成洗剤とかわりません。落とせる汚れは「びわこふきん」で。どうしても落とせないがんこな油だけ少〜し石けん洗剤を使うというのはいかがでしょうか?
ガラ紡績は、日本独自の紡績機械です。

サイズ | 32×35cm
|
---|
カラー | きなり (画像では白っぽく見えますが、漂白していない生成りです) |
---|
素材 | がら紡綿100% ※無蛍光・無漂白 原綿産地メキシコ |
---|
製造元 | 朝光テープ(有)/愛知県豊橋市 |
---|
脱脂精練のみの加工をしています。
時々布についている黒い粒は綿実のかけらで無害です。
鮮やかな色をだす為の蛍光剤や織りやすくするため糸に薬剤を使うなどはしていません。袋から出したびわこ製品がすぐ水に馴染むのはこのためです。又、凸凹したがら紡の糸でつくっていますので多少の織り傷や織り溜まり、綿実のかけらの付着などは防げません。ご理解をお願いします。