ステレオ信号をよりピュアな状態で処理するデュアルモノーラル構成で、D/Aコンバーター部はESS Technology ES9038Q2Mを左右に1基ずつ搭載。
各々のDACをモノラルモードで使用することにより高S/N値を獲得し、DSD 22.5MHz やPCM 768kHz/32bitのネイティブ再生も可能としました。音質の要とも言えるアナログ処理部には、従来の『TEAC-HCLD』をさらにブラッシュアップした『TEAC-HCLD2』を4回路搭載。バランス出力時にはフルバランス駆動、アンバランス出力時には4回路を使ったパラレル駆動により、更に音楽の表現力をアップしました。新たに採用したダイヤモンドバッファ回路によるヘッドホン出力は、2基の6.3mm標準端子に加え、4.4mm 5極端子を採用し、1本のプラグでバランス接続やアクティブ・グランド接続を可能としました。
ハイレゾ品質相当のワイヤレス再生が可能なLDACをはじめ、Qualcomm aptX HDやAAC, SBCなど多彩なコーデックに対応したBluetoothレシーバー機能も搭載。スマートホンからのワイヤレス再生でも、ハイスペックDACによる高品位な音質をカジュアルにお楽しみいただけます。
UD-505-Xは、次世代のハイレゾ音源に対応した小型ハイスペックなUSB DAC / ヘッドホンアンプです。
製品詳細■さらなる進化を遂げたデュアルモノーラル構成のDAC部
●最大DSD 22.5MHz、PCM 768kHz/32bitに対応した高性能 DACを採用
デジタルオーディオの要であるDACチップにはハイエンド・オーディオマーケットで定評のあるESS Technology のES9038Q2M SABRE32 Reference DACを左右に1基ずつ搭載しました。ESS独自技術の32-bit HyperStream
●44.1kHz系と48kHz系の内部クロックに加え、10MHzの外部クロック入力に対応
USBオーディオ再生時には、不安定でノイズの多いパソコン側のクロックと同期させず、UD-505-X内部の高精度水晶発振器が作り出すクロックと同期してPCMやDSDデータの転送を制御するUSBアシンクロナス転送方式に対応。内部のクロックには44.1kHz系と48kHz系の2種類の専用クロックを搭載しており、低位相雑音が特長のオーディオグレード高精度水晶発振器をそれぞれ整数倍の入力信号に対して適用することで、音質に与えるジッターの影響を大幅に抑えて原音を忠実に再現します。
さらに、外部マスタークロック信号と同期をさせることが可能な10MHz外部クロック入力にも対応。TEAC「CG-10M」と同期させることにより、更に高品位な音楽再生へのグレードアップが可能となります。
●最大PCM384kHz/32bit、最大DSD24.5MHzに対応したアップコンバート機能
デジタルオーディオ信号を滑らかに補完するフルエンシーアルゴリズムを用いた『RDOT-NEO』(Refined Digital Output Technology NEO)により、PCMデジタル信号を最大384kHz/32bitや最大DSD24.5MHzまでアップコンバートする機能を搭載しました。いつも聴いている音楽もアップコンバート機能を使うことで音質の変化をお楽しみ頂けます。
■特長一覧
● DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bitのハイサンプリングレート・ハイレゾ音源に対応USB-DAC機能
● ESS Technology製D/AコンバーターES9038Q2Mを左右に1基ずつ搭載
● 44.1kHz系/48kHz系専用のデュアルクロック搭載
● 7種類のPCMデジタルフィルター
● 最大DSD 24.5MHz、PCM 384kHz/32bitへのアップコンバート機能
● 10MHz外部クロック入力に対応
● LDAC、Qualcomm aptX HD、aptX、AAC、SBCコーデック対応Bluetoothレシーバー機能
● 独自の電流伝送強化型出力バッファー回路『TEAC-HCLD2回路』
● デュアルモノーラル設計
● 左右専用トロイダルコア電源トランス
●『TEAC-QVCS』クアッドボリュームコントロール回路
● バランス、アンバランス、アクティブ・グランド駆動対応 デュアル6.3mm標準ヘッドホン端子
● バランス、アクティブ・グランド駆動対応4.4mm 5極ヘッドホン端子「Pentaconn」(※1)
● ディマー付きフルドットOLEDディスプレー
● より自然で豊かな響きを表現する新開発3点支持“Stressless Foot”採用
● 音に開放感を与えるセミフローティングトップパネル
● 4種類の転送モードによる音質の変化を楽しめるUSB伝送技術「Bulk Pet」(※2)
● DSD 22.5MHz、PCM 768kHz/32bit対応ハイレゾ音楽再生ソフト「TEAC HR Audio Player」無償提供
(Windows、Macintoshに対応)
● RoHS対応
※1「Pentaconn」は株式会社日本ディックスの登録商標です。(JEITA規格RC-8141Cに準拠)
※2「Bulk Pet」はインターフェイス株式会社の登録商標です。
■仕様
対応フォーマット
USB入力
PCM : 16 / 24 / 32bit
: 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192k / 352.8k / 384k / 705.6k / 768kHz
DSD : 2.8M / 5.6M / 11.2M / 22.5MHz
同軸デジタル入力
PCM : 16 / 24bit
: 32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz
DSD : 2.8MHz(176.4kHz/24bit DoP伝送で対応)
光デジタル入力
PCM : 16 / 24bit
: 32k / 44.1k / 48k / 88.2k / 96k / 176.4k / 192kHz
DSD : 2.8MHz(176.4kHz/24bit DoP伝送で対応)
DAC部
USB DAC : ESS Technology社製 ES9038Q2M x 2
アップコンバート(最大) : PCM384kHz/32bitまたはDSD 24.5MHz
オーディオ入力
USB : USB B端子 USB2.0、アシンクロナスモード転送 / バルク転送
専用再生ソフトウエア : TEAC HR Audio Player(Windows, Macintosh)
同軸デジタル(リア) : RCAピン端子 x 1(金メッキ)
入力レベル : 0.5Vp-p
入力インピーダンス : 75Ω
光デジタル(リア) : 角形光デジタル端子(TOS) x 1
入力レベル : -24.0 to -14.5dBm peak
同軸デジタル(フロント) : 3.5mmミニ端子※ x 1(光デジタル入力と兼用、自動検出)
入力レベル : 0.5Vp-p
入力インピーダンス : 75Ω
: ※付属のRCA-ミニプラグ変換ケーブルを使用することで、通常の同軸デジタル出力 (RCAピン端子)と接続可能
光デジタル(フロント) : 光ミニ端子 x 1(同軸デジタル入力と兼用、自動検出)
入力レベル : -24.0 to -14.5dBm peak
アナログ(リア) : RCAピン端子 x 1系統(金メッキ)
入力インピーダンス : 24kΩ
入力感度 : 130mV
Bluetooth
Bluetoothバージョン : 4
出力クラス : Class2 (到達距離約10m)
対応プロファイル : A2DP, AVRCP
A2DPコンテンツ保護 : SCMS-T
対応コーデック : LDAC, Qualcomm aptX HD, aptX, AAC, SBC
ペアリング記憶台数 : 最大8台まで
オーディオ出力
XLRバランス : XLR端子 x 1系統(金メッキ)
出力レベル設定 : 固定(0dB)、固定(+6dB)、可変、出力オフを選択可能
最大出力レベル : 2.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、固定 0dB設定時)
: 4.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、固定 +6dB設定時)
: 12.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、可変設定時)
出力インピーダンス : 188Ω
RCAアンバランス : RCAピン端子 x 1系統(金メッキ)
出力レベル設定 : 固定(0dB)、固定(+6dB)、可変、出力オフを選択可能
最大出力レベル : 2.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、固定 0dB設定時)
: 4.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、固定 +6dB設定時)
: 6.0Vrms(1kHz、フルスケール、10kΩ負荷時、可変設定時)
出力インピーダンス : 150Ω
ヘッドホン出力
端子1 : 6.3mmステレオ標準ジャック x 2(金メッキ)
端子極性(バランス) : Tip: HOT, Ring: COLD, Sleeve: NC (GND)
端子極性(アンバランス) : Tip: L, Ring: R, Sleeve: GND
端子2 : 4.4mm 5極ジャック「pentaconn」 x 1(金メッキ)
端子極性(バランス) : Tip: L+, Ring1: L-, Ring2: R+, Ring3: R-, Sleeve: GND
最大出力
バランス接続時 : 700mW+700mW(32Ω負荷時)
アンバランス接続時 : 500mW+500mW(32Ω x 1負荷時)
: 350mW+350mW(32Ω x 2負荷時)
アクティブGND接続時 : 500mW+500mW (32Ω負荷時)
対応インピーダンス : 16〜600Ω
クロック部 :
内部クロック :
形式 : 水晶発振器
クロック搭載数 : 2基(44.1kHz系、48kHz系)
外部クロック入力
端子 : BNC端子(金メッキ)
入力周波数 : 10MHz
入力インピーダンス : 50Ω
入力レベル : 矩形波:TTLレベル相当
: サイン波:0.5〜1.0Vrms
オーディオ性能
周波数特性 : 10Hz〜80,000Hz(+1/-3dB、PCM 192kHz入力、RCA出力、DF=off)
全高調波歪率 : 0.002%以下(PCM 192kHz入力、RCA出力、DF=off)
S/N比 : 110dB以上(PCM 192kHz入力、RCA出力、DF=off)
総合
電源 : AC 100V, 50/60Hz
消費電力 : 18 W(スタンバイ時 0.4W)
最大外形(W x H x D) : 290 x 84.5 x 248.7 mm(突起部を含む)
質量 : 4.1 kg
付属品 : 電源コード、RCA-ミニプラグ変換ケーブル、リモコン(RC-1330)、
リモコン用単4形乾電池 x 2、フット用クッション x 3、取扱説明書(保証書付)
画像は、イメージです。
※仕様および外観、パッケージは改善のため予告なく変更することがあります。
Recording Tomorrow
記録と再生技術で今を未来へつなぐ
『TEAC(ティアック)』(Tokyo Electro Acoustic Company)は、ホームオーディオからハイエンドオーディオまで、
音楽を豊かに楽しむことができる様々な製品を展開しています。
ティアック株式会社は、創業以来60年以上培ってきた記録・再生技術を基盤に、
オーディオ・レコーディング機器、産業用記録再生装置などの製品を開発・販売するエレクトロニクスメーカーです。