手ぬぐい 梅にヘビ (てぬぐい うめにへび) 梨園染 注染 手拭 てぬぐい 綿 100% 日本製 戸田屋商店
日本で古くから使われている日用品のひとつ、手ぬぐい。
この木綿でできた薄手の布は、赤ちゃんから大人まで、
色々なところで使われてきています。
<<手ぬぐいの使用例>>
・赤ちゃんの沐浴布として
・食卓のランチョンマットとして
・手ぬぐいにカイロを巻いて首巻きとして
・2枚あわせて暖簾として
・キーボードの埃よけとして
・外国の方へのおみやげとして …など
もちろん、本来の顔や手を拭ったり、体を洗ったりという
用途もありますし、包んだり、被ったり何でもあり。
綿布なので肌触りもよく、薄手なので乾きも早いと
1枚で何役もこなす使い勝手のよい布です。
この「手拭い 梅にヘビ (てぬぐい うめにへび)」は、
干支のひとつで縁起のよい動物といわれるヘビをモチーフにした手拭いです。
古代よりヘビは復活・再生に通ずる不老長寿の象徴として祀られてきました。
とくに白い蛇は幸運の吉兆といわれております。
他にも鱗は厄除けの象徴とされていたり、脱皮した抜け殻を財布に入れておくと
金運が上がるなどと言われたりと、なんとも縁起の良い動物です。
商品仕様 |
---|
素材 | 綿100% |
---|
サイズ | 約37×約90cm |
---|
洗濯方法 | 手洗い |
---|
製造 | 日本製 |
---|
※ご注意 | 伝統工芸〔注染〕のため、お使い始めに汗や摩擦で色が移る場合がございますのでご注意ください。 お洗濯の際は単独で、たっぷりの水で手洗いしてください。浸け置きはお避けください。 |
---|
※ご注文いただいてから、お届けに1週間ほど、お時間をいただきます。