「ARMOUR TUBELESS 装着ガイド(動画)」
◆装着のポイント:装着時にセカンドビードを入込むのがきつくなってきた場合、すでにリムにはまっているタイヤとアーマーチューブレスをリムのセンターに寄せることでビードを入込むスペースができるので、残りのセカンドビードが入れやすくなります。 ※動画の2分8秒からを参照。
※動画は英語版となります。
「ARMOUR TUBELESS」
今までにない新しいコンセプトで設計された
*超軽量チューブレスタイヤ用フォームインサート
*約70g/本「700 x 33-47c([33-47])-622」
*「ARMOUR TUBELESS」はTannus社が独自開発に成功した「Aither」(マイクロセル構造ポリマー)を原料として高度な射出成型技術により一体成型で製造されています。
「PROTECTION / ABSORBER / DAMPING」
*衝撃力約50%減少、振動吸収率最大45%増加
*Tannus社テスト結果による。
「ARMOUR TUBELESS」を装着したチューブレスタイヤには2つのエアポケット(タイヤ側・リム側)が形成され路面からの振動を吸収し、強い衝撃からリムを保護します。また、「Flexible Wing」がタイヤ内でスライドし水平を維持するのでコーナーリングの安定性が向上しハンドル操作が容易になります。
「ENHANCED GRIP / STABLE CORNERING」
*グリップ力の向上、コーナリングの安定
*低空気圧設定時
インサートがタイヤ内部を支える形になることで走行中に横力などを受けてもタイヤのフォームが崩れにくくなりハンドル操作が容易になります。また、タイヤビードの安定性が高まるので低気圧設定時に高速でコーナーリングをした際に発生するバーピングを防ぐ効果もあります。
「FEEL NATURAL TIRE」
タイヤ本来の乗り心地はそのままに
フレキシブルウィング機構の設計により、タイヤ本来のねじれは妨げず、過度なねじれを予防しタイヤ本来の性能とフィーリングを生かします。
「PREVENT PINCH PUNCTURE / RUN FLAT」
リム打ちパンクの防止
*ランフラット
*最大 約10Km/hで走行可能。
アーマーを装着することでリムとタイヤの直接的なコンタクトを防ぐことができます。また、ランフラット効果により万が一タイヤがパンクしたとしても最大 約10Kmの速度で走行することが可能です。
「NON-ABSORPTION」
シーラントを吸収しない
「Aither(エイサー)コンパウンド」を原料として製造された「アーマーチューブレス」はタイヤ内に注入されたシーラントを吸収しません。よって、シーラント交換周期は通常のチューブレスタイヤセッティング時と変わりません。また、「アーマーチューブレス」にはシーラントと空気が行き来する流路(小さい穴)が6箇所設計されています。
*チューブレスバルブは市販のものをご使用いただけます。
(本製品にチューブレスバルブは付属しておりません。)
「EASY TO INSTALL」
装着は簡単で特殊工具も不要
「アーマー チューブレス」の取り付けは通常のタイヤの取り付けと同じくらい簡単です。また、装着時にエアーコンプレッサーや特別な工具などを必要としません。