【朝練習メニュー】
◆インターバル走
◆ダッシュ(スキップ・腕回しジャンプ・18mダッシュ・回転ジャンプ)
◆椅子を使った筋力トレーニング(手持ちジャンプ・椅子持ち片足踏み込み・背面振り上げ振り下ろし・前面振り上げ・スクワット・腕立て伏せ・指立て伏せ)
◆筋力トレーニング(足の開閉ジャンプ・後退ジャンプ・サイドステップ・反復横跳び) ◆ロイター板(踏み込み練習)
◆バスケットボール投げ
◆マットを使ったトレーニング(前転・後転・開脚前転・開脚後転・倒立前転・連続ジャンプ・ワンステップジャンプ・バク転)
【ブロック練習】
◆足の運び
◆手の出し方(バランスボール使用)
◆手の出し方と足の運び(バランスボール使用)
◆実戦的な練習
◆パンチングミットを使った練習
◆ブロックの形
【パス練習】
◆基本姿勢(アンダーパス・オーバーパス)
◆歩き直上パス
◆約束練習(アンダーパス・オーバーパス)
◆基本練習(アンダーパス・オーバーパス)
◆繋ぎ練習(アンダーパス・オーバーパス)
◆基本全体練習(アンダーパス・オーバーパス)
◆繋ぎ全体練習(アンダーパス・オーバーパス)
【サーブカット練習】
◆バスケットボールを使った練習(アンダーハンドレシーブ・オーバーハンドレシーブ)
【レシーブ練習】
◆4人ボックス
◆フォーメーション(2-1のレシーブ・1-2のレシーブ)
◆ブロックあり ◆連続レシーブ
【トス練習】
◆セッターのポイント ◆バスケットボール使用
◆軸足について ◆セットアップについて
【サーブ練習】
◆サーブを打つ時のポイント(野球のピッチャーフォーム・フローターサーブ・ジャンプフローターサーブ・ジャンピングサーブ・グーパンチサーブ)
◆実践練習 ◆練習時間について
【スパイク練習】
◆自分でトスを上げて打つ(シートに落とす練習)
◆手上げでスパイク練習
◆実戦を想定した八の字打ち(レフト・センター・ライト)
◆エンドラインからハイセット
◆Aクイック→時間差 ◆Bクイック→時間差
◆クイック&2段トス ◆9mの複合練習
◆実戦的なスパイク練習(チャンスボールからコンビバレー)
◆連続スパイク ◆指導者側のポイント
【実践練習】
◆6対6からのチャンスボール ◆学年対抗ゲーム
【練習後のトレーニング】
◆手押し車 ◆リズミカルな動き
◆壁腹筋 ◆壁背筋 ◆肩車
◆腕立て伏せ ◆指立て伏せ ◆股関節を伸ばす