ゲームでの得点に直結する重要な技術「サーブ」と「サーブレシーブ」の指導を紹介する。「サーブ」での集中力と精度を磨く練習をフォーム作りから段階的に行ない、戦術への応用までを解説する。
◎姿勢 ◎トスとコンタクト ◎パワーサーブ ◎スイング ◎軌道
◎ジャンプフロート ◎戦術的なサーブ
「サーブレシーブ」では個人の基礎技術をしっかり習得したのち、2人の動き、3人の動き、4人、5人と局面に応じた役割分担を、選手自身がそれぞれ理解する。
◎アンダーハンドパス ◎キャッチ タッチ カット ◎返球軌道
◎3人組レシーブ ◎オーバーハンドレセプション ◎フォーメーション
基本姿勢からアプローチ、上半身の動きへと分解して解説し、一連動作としてスムーズにできるように指導する。さらにポジションの理解やコンビなどを完成していき、チームとしての攻撃練習まで段階的に紹介する。
◎姿勢 ◎助走 ◎上半身と手の動き ◎一連動作 ◎コンタクトとフォ ーム ◎連続アタック
◎移動連続アタック ◎Aクイック ◎ブロック・ディフェンスからのアタック実践練習
◎アタックカバーからのアタック実践練習 ◎アタック総合練習
基本動作から実戦に即した練習方法まで体系的に解説し、レシーブ力の向上へ発展するブロック技術指導を紹介する。選手への適切な指導やアドバイスにより強固な守りを築く。
◎姿勢と動き ◎前方への動き ◎ジャンプの種類 ◎手の出し方
◎タイミング ◎飛ぶ位置 ◎2人でのブロック動作 ◎コンプレックス・フットワーク
◎基本的・実践的なタイミングを体得するための練習方法 ◎ブロック総合練習/コーチ主導型練習方法
育成の難しい「セッター」をいかに育て上げるか。セッターに必要な動きを中心に、適切なトスやポジショニングを自ら判断できるまで指導する。また、チーム戦術として大切なポイントを実践練習により紹介する。
◎姿勢 ◎動き ペネトレーション ◎アプローチ キャッチ ◎フォームとコンタクト
◎3人組パス ◎グループトス ◎2人組セッティング ◎Aクイック ◎実践練習