“空振りを恐れずに強い打球を打つ”を目標に日頃練習に取り組んでいる岸城中学校の打撃練習をご紹介。バットコントロールもできる、バランスのとれた練習内容となっています。
走塁では最初の一歩目を大切に、無駄なくしっかり走り切ることを意識した練習を多数収録しました。
【打撃】
◎ヘッドを感じながらのバット投げ 〇悪い例
◎タイミングの取り方
◎上半身と下半身の使い方
◎色々なバットで置き型ティー 〇守備練習も兼ねた練習
◎各自ノック
◎叩き 〇実践練習
【走塁】
◎ファーストへの走塁
◎離塁と帰塁
◎右打者のスイング後のバット
◎ファーストからセカンドへの走塁
◎サードからホームへのスライディング
守備編では前作の内容を振り返り、あらゆるパターンを想定しながら、更に試合で活用できる練習内容をご紹介。少ない投球回数でしっかりアウトを取れるよう、守備動作に関するポイントが豊富に収められています。
また、岸城中学校で一番多く練習されているというゲーム形式の練習では、実際の試合を想定して判断力や技術を向上させていきます。
【守備】
◎捕手のキャッチングとスローイング
◎バント処理 〇実践練習
◎ランダウンプレー
◎守備の声掛け
◎内野守備練習 〇ショート 〇セカンド 〇ファースト 〇サード
◎内野守備練習(応用) 〇サード 〇ショート 〇セカンド 〇ファースト 〇キャッチャー
◎外野守備練習
【ゲーム形式の練習】