ソフトボール 指導教材 DVD 身につく!結果を出せる練習法 スポーツ科学を応用した中京大学マニュアル〜基礎・クローズドスキル〜 DVD3枚組

指導・監修:二瓶雄樹

実技:中京大学女子ソフトボール部
【主な成績】
2017年 インカレ3位
2016年 インカレベスト8
2015年 悪天候による最終日中止のため4位入賞
2013年 全日本大学ソフトボール選手権大会 優勝
全国制覇を果たした中京大学ソフトボール部の秘密を大公開!

わずか32歳で全国優勝に導いた二瓶雄樹監督が率いる中京大学ソフトボール部。その強さの理由が明らかになります。

個々の力を徹底的に鍛える中京大学独自のトレーニングマニュアル

本作では、中京大学独自の「個の力を徹底的に鍛えるメソッド」を余すところなく収録。一人一人の技術を磨き上げるための具体的な練習メニューが満載です。

これらのメニューは、日々の練習にすぐに取り入れることができ、短期間で目に見える成果を実感できます。

新入生指導にも最適!

個々の技術向上がチーム全体の飛躍的な成長につながることを実証した本作は、指導者必見の一作です。初心者から上級者まで、すべての選手の可能性を引き出すための秘訣がここに詰まっています。



Disc1「キャッチボール」(50分)

まず始めに障害予防のために中京大学ソフトボール部が実践しているエクササイズを紹介する。器具を用いずに取り組めるこのエクササイズは、体の構造や動き方を理解することで、予防だけでなく正しいフォームを身に着けるためにも必見の内容と言えよう。
また、複数のステップを用いて行なうキャッチボール練習では、ステップの技術紹介だけに留まらず、実際の試合では“どの状況時に使用するステップなのか”、“どのポジションの選手が多用するのか”など、具体的な状況を説明しながら分かりやすく紹介していく。

◎キャッチボールの基本ドリル
・正しい投球へのドリル(障害予防)
・正しい捕球姿勢へのドリル
・捕球のドリル(二人組)
◎キャッチボールの投球動作
・回転投げ
・キャッチボールの捕球
・スナップスローとオーバーヘッドスロー
◎捕球とステップ
◎トス



Disc2「フィールディング」 (61分)

同じ動作を繰り返すトレーニング方法はその場では上達したように見えても、運動学習の定着度が低いと言われている。そこでDisc2では中京大学ソフトボール部が運動学習の定着度を上げるために取り組んでいる“あるトレーニング理論”を用いた守備練習を紹介していく。内野手の練習では実戦で起こりうる状況を想定した3方向の打球に対しての捕球技術や、それぞれの打球方向に対して異なる4種類のステップと送球技術を修得していく。外野手の練習では狭い環境でも行える(縦30m×横20mの室内グラウンド)ゴロ捕球、フライ捕球、ライナー性の打球処理技術と送球技術を身に着けていく。

◎内野手のゴロ捕球
・正面の打球処理(・フロントステップ・ストレートステップ・ツーステップ・ランニングスロー)
・左側の打球処理(・ストレートステップ・サイドステップ・回転投げ・ランニングスロー)
・右側の打球処理(・フロントステップ・左・右・右・左のステップ・逆シングルオーバーヘッドスロー・逆シングルランニングスロー)
◎外野手
・正面の打球処理(ゴロ・フライ・ライナー)



Disc3「バッティング & ピッチング」(44分)

Disc3では中京大学ソフトボール部のバッティング練習とピッチング練習を収録した。
バッティングでは高さとコースの打ち分けとして、それぞれのボールに合わせて行なう「強調練習」をスローモーション動画や多角的なカメラの映像を用いて分かりやすく紹介していく。なお、バッターは厳しいボール球にも手を出さなければいけない状況を想定し、「球種・コース・高さの絞り込み」を行なう練習方法にも迫っていく。
ピッチングに関しては練習方法の多様性に視点をおき、中京大学ソフトボール部が日ごろから取り組んでいるメニューを全て公開する。

◎高さ・コースの打ち分け
(・低め・高め・アウトコース・インコース)
◎球種・コース・高さの絞り込み
(・球種の絞り込み・コースの絞り込み・高さの絞り込み)
◎左打者のオープンスキルの高い打撃練習
◎ピッチング ・投球間を延長したピッチング
・視覚を制限したピッチング
・時間(間)を規定したピッチング