ハンドボール DVD 中高生が身につけたい基礎技術と速攻のポイント 東久留米西中ハンドボール部の必勝トレーニング【女子編】 DVD3枚組

ハンドボール指導最新作では、2021年度夏の全国大会においてアベック優勝を果たした、東久留米市立西中学校男女ハンドボール部の練習法を徹底解剖します!

女子編となる本作では、灘監督が指導の中で最もこだわっている“基礎技術の向上”と“速攻のポイント”に焦点を当て、項目ごとに様々な練習メニューを収録しました。

「日本一になるために、一番面倒くさい練習を日本で一番多く行なっている」と灘監督が語るように、西中では基礎ドリルをウォーミングアップのように行なうのではなく、動きの細部にまでこだわり、実戦で使える技術になるまで徹底的に磨き上げていきます。
また、選手の良い点や改善点を鋭く見抜き、的確なアドバイスを送る灘監督の指導は、ハンドボールに携わる全ての人にとって必見の映像教材であると言っても過言ではありません。

選手の技術向上、チーム力アップのための練習メニューをお探しの方に、是非手に取っていただきたい作品となっております。

発売:2023年

実技:東久留米市立西中学校 女子ハンドボール部
Disc1「個の基礎技術を高めるトレーニング」 (43分)

Disc1では、選手一人一人の基礎技術を高めることを目的としたトレーニングドリルを収録しました。
はじめに、現代の女子選手に必要な技術や体のキレ、体幹を鍛える狙いと効果が込められた、西中オリジナルのダッシュとラダートレーニングを紹介します。
さらに、ディフェンスとオフェンスの“フットワークドリル”や、肩甲骨を使うことに着目した“キャッチボールとシュート練習”などを収録。
「如何にして彼女たちが全中連覇を成し遂げたのか…」強さの秘訣が読み取れる基礎技術への取り組みとなっています。

◎フィジカルトレーニング
〇ダッシュ6種 〇ラダートレーニング10種 〇ディフェンスフットワーク5種
〇オフェンスフットワーク7種 〇バックステップ(バックステップ斜めに下がる)

◎オフェンス練習
〇キャッチボール3種 〇肩甲骨を使ったシュート練習(肩甲骨を使えていないパターン)

Disc2「オフェンスとディフェンスの実践練習」 (52分)

Disc2では、西中ハンドボール部が取り組んでいるオフェンスとディフェンスの実践練習を紹介していきます。
前半のオフェンス練習では、基本技術となるアウトカットと判断力を鍛える総合トレーニングを収録。
ディフェンスの位置や狙いを瞬時に見極め、正しい判断を下す能力を身につけていきます。
後半のディフェンス練習では、アグレッシブなディフェンスを展開するために必要な“当たり”のドリルを4種紹介します。
さらに3対2、5対4、6対5という数的不利な状況で行なう牽制ドリルを収録しました。
自分のマークだけではなく、仲間のフォローやオフザボールの重要性など、ディフェンスにおける大切な指導ポイントが随所に盛り込まれた内容となっております。

◎オフェンス練習
〇アウトカット 〇判断力を鍛える総合練習5対4

◎ディフェンス練習
〇1:1当たり(サイドステップ/手あり/範囲当たり)
〇牽制3対2 〇牽制5対4 〇牽制6対5

Disc3「速攻の基礎と応用」 (66分)

最終巻となるDisc3では、西中ハンドボール部の最大の特長である、速攻に関するトレーニングを余すことなく収録しました。
スピーディーで力強いパスワークや、速攻のきっかけを作る切り出し練習(カットイン)など、女子選手を指導するために灘監督が生み出した、独自の理論とその習得方法が収められています。
さらに本作の総仕上げとして、二手先、三手先の展開を予測しながら行なう二色速攻というドリルをご紹介いただきました。
選手一人一人の動きを観察し、改善すべき点や具体例を懇切丁寧に指導する姿からは、指導者の見るべきポイントや立ち位置など、様々なことが学べる内容となっています。

◎速攻
〇5パス&ヒットゲーム
〇3対3タッチダウンゲーム
〇4対4タッチダウンゲーム
〇切り出し練習(勝ち位置2対1/勝ち位置3対2/勝ち位置4対3)
〇二色速攻(4対4/6対6)