『攻撃力強化』 限られた期間で成果を出す! 〜地元・多摩地区から全国を目指す東海大菅生の選手育成法〜 DVD3枚組 卓球の上達法・練習法
他県や東京23区内から通学することが難しい場所に位置する同学校の卓球部には寮がなく、部員のほとんどは地元多摩地区にある自宅から通学する選手達です。
そして、その部員の多くは中学までに全国大会を経験していません。
そのような環境の中で、創部当初より「多摩から全国へ」をスローガンとして掲げて活動をしてきた東海大菅生卓球部では、中学生・高校生の限られた期間で全国レベルの選手達と戦える力を身につけるため『攻撃力の強化』を重要視した練習メニューが組み立てられています。
本作では、同部を指揮する後藤由一監督が実際に取り組み、全国へと導いた「股関節の使い方」、「ラリーを制するフットワーク」、「課題練習」をはじめとした、短期間で攻撃力を大きく伸ばす数々のノウハウを集約しています。
今まで届かなかった舞台へ導くため、関東・全国の強豪校指導者やトップレベルの選手達と交流を持ち、卓球指導を常にブラッシュアップし続けている後藤監督の指導法をお役立てください。
インターハイ DVD 動画 教材 教本 上達 映像 卓球 メニュー 練習 トレーニング 中学 高校 大学 シューズ ラケット ラバー ボール ユニフォーム
Disc1「攻撃力を高める動きのコツ」(62分)
【基本打法】
〇フォア打ち 〇バック対バック 〇ブロック対ドライブ
〇バック対2/3オール 〇カット⇒ドライブ 〇1分間74ラリー
【股関節を意識した練習】
〇中陣から股関節を使った打法
〇下回転に対しての股関節の使い方
〇下回転・上回転に対しての股関節の使い分け方
〇バックハンドの股関節の使い方
【フットワーク練習】
〇コースを固定(大きく動く、細かく動く)
〇ランダム
〇コース打ち分け
Disc2「実戦に直結した多球練習&パターン練習」(66分)
【多球練習】
〇タオルタッチ⇒回り込み強打 〇前後クロスフットワーク
〇下回転⇒バーの上を通してドライブ
〇バック⇒回り込み⇒飛びつき⇒ミドル強打
〇下回転打ち2点フットワーク
〇フォアサイド下回転打ち⇒フォアサイド上回転打ち⇒バック回り込み下回転打ち⇒バック上回転打ち
【課題多球練習】
〇パターン5種
【課題練習】
【ゲーム練習】
〇2-6ゲーム 〇バック対バックゲーム 〇フォア前サービスのみゲーム
Disc3「先手を取る台上技術の強化法」(64分)
【台上処理練習】
〇ストップ
〇レシーブする際のボールタッチ
〇フォアフリックを安定させる練習
〇バックハンドで台上を攻める練習
〇ペンホルダーのフォアフリック
〇台上処理のフットワーク
【トレーニング】
〇アブダクション 〇シェイクスクワット
〇ツイスト 〇ダッシュ・サイドステップ