5球目までに勝負が決まる〜選手を伸ばす埼玉栄卓球部の意識改革〜 DVD4枚組+ボーナスディスク 卓球の上達法・指導法DVD 

本作は、埼玉県大会の決勝戦において「5球目までに93%の勝負が決まっていた」という高橋監督が分析した試合結果に基づき、勝敗の多くが決する5球目までの練習メニューを中心に収録。
そこには瞬間的な判断と正確な打球が求められる卓球競技において必要な「相手の意識の裏を突く練習」や「返球されるコースの感覚を養う練習」、そして選手自身が上達しようとする意識の強化がありました。

また、指導者にとって欠かすことのできない選手とのコミュニケーションは、高橋監督が最も重要視しているポイントです。
日々の練習から試合での声掛け、メンタル面でのサポート方法まで、部活動運営のコツともいえる実践方法を明かしています。

「攻められてばかりで防戦一方」
「思うように回転が掛からず簡単に返されてしまう」
「なかなか試合に勝ち切れない」など、
初級者から経験者までの幅広い卓球選手が持つ悩みを解決する、1つの糸口となる卓球指導法です。

発売:2023年

指導・監修:高橋 裕樹
実技:埼玉栄高等学校 卓球部

DVD 動画 教材 教本 上達 映像 卓球 メニュー 練習 トレーニング 中学 高校 大学 シューズ ラケット ラバー ボール ユニフォーム
Disc1 「選手を伸ばす埼玉栄卓球部の意識改革 I」 (63分)

■卓球上達の考え方(試合に勝つために必要なこと、パフォーマンスピラミッド、卓球競技とは)
■基本打法(握り方、フォアハンドロング、バックハンドロング)
■サービス(ナックル、下回転、横回転、巻き込み、工夫)



Disc2 「選手を伸ばす埼玉栄卓球部の意識改革 II」 (46分)

■レシーブ(構え方、ストップ、ツッツキ、フリック、対ロングサービス)
■3球目攻撃(フォアハンドドライブ、バックハンドドライブ)
■回転を掛けるのが苦手な場合



Disc3 「選手を伸ばす埼玉栄卓球部の意識改革 III」 (42分)

■ラリー練習(ブロック、カウンタードライブ、ブロック(バック)、足の動かし方、バック対バック)
■ベンチコーチのポイント(基本のアドバイス、タイムアウトのポイント)



Disc4 「選手を伸ばす埼玉栄卓球部の意識改革 IV」 (48分)

■システム練習((1)回り込み (2)両ハンド攻撃 (3)ストップ処理 (4)ロングサービス始まり)
■多球練習(球の出し方、回転を判断する、パターン×4種)
■試合時のメンタルについて