1巻では福島西流・モーションオフェンスを成功させるために必要不可欠となる、基礎練習を紹介します。特に「ワンツーミートパス」ではモーションオフェンスにおいて攻撃の選択肢を広げることになる、最も重要なステップ動作を丁寧に解説していきます。
また、敬遠されがちな基礎練習を生徒達に楽しみながら取り組んでもらうため、渡邊監督が考えたゲーム感覚で行なえる「サークル鬼」も収録しました。
◎2人組基礎練習
・ボールカット・シュートブロック・ドリブルカット・リバウンド・ルーズボール・ワンツーミートパス・ダイヤモンドステップ・サークル鬼 等
◎トライアングルパス
・ランニング・ジャンプパス・タップパス・プッシュパス 等
◎タップ
◎トレーニング
得点確率の高いシュートはゴール下から放つシュートです。しかし背の高い選手がいないチームにとってはドリブルシュートが最も高確率なシュートと言えるでしょう。
そこで2巻では競り合っている試合や体力的に厳しい状況でも、高確率なシュートを打てるように正しいシュートフォームを身に着けていきます。
更に試合での状況を想定した様々なパターンのドリブルシュートを紹介します。ここではマークマンとのズレを作る動きに着目し、間違えた例を示しながら注意するべきポイントを解説していきます。
◎レイアップシュートの一考察
◎ドリブルシュート
・スイング・ワンステップ・ラグビーステップ・ジグザグステップ・ワンハンドハイ・ダブルクラッチ
◎対面シュート
・ワンドリブルジャンプシュート・ワンドリブルステップシュート・リバースターンジグザグステップ・フェイントターンシュート・フェイドアウェイシュート・ティアドロップシュート・フックシュート 等
3巻では柔軟な発想で異なるエリアから得点出来るパッシングドリルを収録しました。
片側のサイドで行なうハーフコート2メン&3メンの練習では、意図的にスペースを作り出すための動きを修得し、空いたスペースを誰がどういう動きで攻めるのか、ディフェンスの位置や状況を見ながら臨機応変に攻められるオフェンスパターンを紹介します。また、片側のサイドで攻めきれなかった場合に逆サイドを使って展開するパターンも身に付け、オフェンスのバリエーションを増やしていきます。
◎ハーフコート2メン&3メン
・ノーマル・ローポストからバックドア・インサイドに面を取る・45°フロントカット・トップからドリブルシュート・トップからローポスト面取り 等
◎ハーフコート3メン+逆サイド2対2
・ハイポストフラッシュからバッグドア・スクリーンからドリブルシュート 等
4巻ではオールコートの3メンドリルを紹介します。
ただ走るだけの練習になりがちな3メンドリルも、ディフェンスの動きを想像し、オプションを加えて取り組むことで、実際の試合で活きる技術を身に付けることが出来ます。
Discの後半では最も簡単にシュートを打つことが出来る方法として、スクリーンアウトから1on1速攻を紹介。更にはゴール下でノーマークの選手を作り出すためのオールコート3on2ドリルを収録しました。
◎オールコート3メン
・ノーマル・2パス・2メンパラレルパス・インサイドカット
◎スクリーンアウトから1on1速攻
◎オールコート3on2