ACOUSTIC REVIVE 電源ケーブル POWER STANDARD-tripleC-FM アコースティックリバイブ オーディオ電源ケーブル

PC-tripleC導体にファインメットビーズ搭載、電源ケーブルやインレットコネクターもグレードアップした究極のハイCP電源ケーブル登場。

●寸法:全長2m
長さ特注あり +0.5mあたり12/000円(税別) 2m以下の長さの特注は標準品と同価格になります。【特注品をご希望の場合は当店までお問い合わせ下さい】

【PC-tripleC導体】

PC-tripleCは素材にミクロン単位の不純物を取り除いたOFC(無酸素銅)を使用し、鍛造によって素材を約80%まで圧縮し、導体密度を極限まで高めると共に結晶粒界に方向性を持たせるという画期的な技術で開発された世界初のオーディオ専用導体になります。
ミクロン単位の不純物の無いOFCは導体純度でPCOCCを上回り、単結晶素材であるPCOCCでも避けられなかった内部空礫なども鍛造によって無くなり、高純度・高密度の導体となっております。

また6Nなどの高純度銅でも縦方向の結晶粒界を電流が通る際の抵抗も、電流の流れに沿った結晶粒界であるPC-tripleCでは発生しません。 あらゆる面でオーディオ用として理想的な新導体となっております。

※PC-TripleCは特許第5871985の音響用導体です。

【撚り精度を極限まで高めた3.5スケアPC-tripleC導体】

POWER STANDARD-tripleC-FMでは新導体PC-tripleCを極太の3.5スケアで採用し、PSE(電気安全法)準拠で最高峰の撚り精度を実現しました。
極めて強固に縒り合わされた導体は迷走電流の発生が極めて少なくなり、歪みや付帯音の発生がないため、音像の滲みやブレがなく、正確な基音と倍音の情報を再現します。

【絶縁材とシースにPEを採用】

市販の電源ケーブルは高額品を含めて絶縁材とシースにPVC(塩ビ)が採用されているものが殆どですが、PVCは非誘電率や帯電率が悪いため、電力の供給にロスが生じてしまいます。
POWER STANDARD-tripleC-FMでは絶縁材にPVCと比べて非誘電率、帯電率共に格段に優れたPE(ポリエチレン)を採用し、ロスのない優れた電源供給を実現します。

【新素材導入による画期的なケーブル構造】

POWER STANDARD-tripleC-FMのシースには天然鉱石のトルマリンパウダーを含浸しております。
トルマリンは電気石と呼ばれる微弱な電位を持った鉱石で、電流や磁力、振動など外的ストレスを与えることでマイナスイオンを発生させる特質があります。
POWER STANDARD-tripleC-FMのシースはAC電流やスピーカーからの振動に応じてマイナスイオンを発生し、ケーブル自体の帯電防止効果を発揮し電流供給のロスや劣化を防止します。

緩衝材にはケーブル内部に空気層を設けて振動を抑制し、帯電防止効果もある天然綿を採用、シールドには100%のシールド率を誇る銅箔シールド、最外周にはカーボンを糸の製造限界まで練り込んだカーボンCSFチューブを配置し、外来ノイズと輻射ノイズを徹底的に防止し、S/N比に優れたピュアな電源供給を実現します。

【ファインメットビーズで電源ノイズとグラウンドノイズを副作用なく一掃!】

POWER STANDARD-tripleC-FMでは電源ノイズとグラウンドノイズを一掃させるファインメットビーズを搭載しました。
ファインメットビーズは日立金属が開発した鉄・ボロン・シリコンによる軟磁性合金で、フェライトフィルターやマンガン系の電磁波吸収材と違い、エネルギーロスや音痩せなどの音質的副作用が一切発生しないのが特徴です。
ファインメットビーズを搭載したPOWER STANDARD-tripleC-FMはクリーン電源やノイズカットトランスを使用した状況と比べても圧倒的に優れたS/N比を実現します。

【電源プラグとインレットコネクターもグレードUP!】

POWER STANDARD-tripleC-FMでは電源プラグにFURUTECH製無メッキオーディオグレードを採用、インレットコネクターにもFURUTECH製金メッキオーディオグレードFI-15plusを採用し、電源供給能力を更に高めています。
電源プラグのクランパー部には制振合金を採用し、ケーブルの振動によるロスや変質も防止しています。