(国産・無塗装)皮付き 極上 丸竹串(15cm)一番強い竹皮部分を残したカマボコ状日本の真竹、日本の職人にこだわり防虫剤・防カビ剤不使用で作りました

丸竹串(15cm)の通販・販売。製造される事のなくなった国産竹串を復活、すべて竹皮(青い部分・2分皮)が付けていますので丈夫です。焼き鳥屋さんでも竹皮付きの竹串は焼けきれないと評判です。防虫剤・防カビ剤不使用で安心してお使いいただけます。

■サイズ:約直径3mm×長さ15cm
■素材:真竹・無塗装
■原産国:日本製・国産
※200本入り



国産皮付き<極上>丸竹串(15cm)は数少なくなった国産の竹串です。すべて皮(青い部分)がついていますので丈夫なのです。

国産皮付き<極上>丸竹串(15cm)
竹皮の付いた串

数少ない国産の竹串です。しかも全て竹表皮をつけて加工してあるので丈夫さが段違いです、最強です。焼き鳥屋さんでも竹皮付きの竹串は焼けきれないと評判です。一度使っていただくと「最強」の意味がすぐにご理解いただけます。



国産皮付き<極上>丸竹串を復刻

国産皮付き<極上>丸竹串を復刻


国産の竹串を、作り続けられていた最後のメーカーさんが製造できなくなり数年…。
日本製竹串は姿を消してしまっていましたが、今回、遂に国産の伝統を繋ぐ、皆様にご満足いただける昔ながらの竹串をお届けできるようになりました。






竹串・竹楊枝を作る職人
21世紀は竹の時代

竹は十数メートルの大きさの親竹と同じ大きさになるのに、わずか3ヶ月しかかかりません。「雨後の竹の子」という言葉もありますように、地下茎を張り巡らせて毎年若竹がどんどん生えてくる事に加えて、たったの3〜4年で製品に加工できるというまさに無尽蔵といっても過言でない天然資源、このような事から竹虎では1985年から「21世紀は竹の時代」と言ってきました。



丸い竹を縦割して竹串・竹楊枝の材料をつくる
竹割材料

国産竹串・竹爪楊枝の原料は、この無尽蔵の竹資源です。丸い孟宗竹を縦割して竹串・竹楊枝の材料を作り機械にいれて加工していきます。短冊状に割った竹は、節を合わせるために一本づつ結束して管理しています。



竹ヒゴとりの秘密兵器
竹ヒゴ取り秘密兵器

まず、竹丸棒カッターにて直径約2.5ミリの丸ヒゴを作ります。この機械に入れるだけで、一枚の厚い竹板状の素材が丸串になるのです。まさに竹ヒゴ取りの秘密兵器、このマシンのお陰で竹楊枝はじめ、丸串などの生産が可能になるのです。この後、竹楊枝の一番大切な先端部分を削る工程に入ります。



肉厚の幅広い竹材料から竹串になるのは竹の一番強い表皮部分だけ
この肉厚から、わずかこれだけ

このような肉厚の孟宗竹の竹素材から竹串などの製品に加工されるのは、たったのこれだけ。竹の一番丈夫で強い表皮に近い部分だけを使っていきます。



竹串の先端を削る機械
竹串の先端を削る

無数の丸串をザザッーと先をそろえて流し込むと一本一本が歯車のようになった溝にはさまって、竹串・竹楊枝の先付け機(先端を削る機械)に運ばれていきます。何度も試作を重ねて苦労したのはこの工程でした。直径が約2.5ミリ以上の太さがないと、機械の中でブレしまって一定の鋭い先端が付けられません。そこで、手間はかかりますが、一度この太さで先付けしてから改めて太さを細く削るように工夫しました。そうする事により、高速回転する四枚刃で竹串・竹楊枝の先端は鋭く綺麗に削られるようになりました。



竹串・竹楊枝のするどい先端
鋭い先端

先付けされた約2.5ミリの丸ヒゴを、今度は丸棒サンダーで約2ミリの細さに削って仕上げていきます。





国産皮付き<極上>丸竹串(15cm)の形状
竹串の形状

竹は表皮部分に近いほど、維管束(いかんそく)という繊維が密集して丈夫です。竹皮の付いている面が平らに、竹皮の付いていない面が丸くカマボコ型になっているのが特徴の竹串です。焼けると身がしまって抜けにくくなる肉類などにおすすめです。



※ご注意ください
国産皮付き<極上>丸竹串(15cm)のご注意

自然素材のため、写真のような汚れやシミ、欠けなどがある場合がございます。ご使用には差し支えございませんので何卒宜しくお願いします。