羅漢果 ラカンカ Lサイズ 20個入中国産

本品はラカン果の果実を採取した後に、時間をかけて熟成・乾燥させたものです。
水で煮出してデザートスープとして。

品名:羅漢果 らかんか
内容量:20個入り
原産国:中国
保存方法:直射日光を避け常温で保存

【羅漢果乾燥のお召し上がり方】(そのままでは食べられません)
(1)羅漢果1つを手で粗く砕き、1.8-2Lの水を入れたやかんか鍋に入れる。
(ティーパックの中に入れると後片付けが楽です)
(2)中火で約20分煎じます。
(3)時間がきたら火を止めて、冷まします。褐色の液体ができあがり。
これが羅漢果液(ジュース)です。
(4)カップに入れ、お好みの濃さに薄めてお茶としてどうぞ。
※濃さは好みがありますので、水の分量はお好みで調整してください。
使用方法:
たとえば1個をつぶして水を1000cc〜2000ccで煮出して、
冷めてから冷蔵にて毎日飲むがいいです。
あとは甘味の好みで水の加減調整してください。
毎日飲ば必ず効きます。特に糖尿病には大変効果。

ビタミン、ミネラルテルペングリコシド配当体等のスカベンジャー
解熱や咳止め、健胃整腸、利尿、便秘、高血圧等に良い。
特に糖尿病には大変効果あり。

羅漢果 L【ラカンカ】
生産地中国
内容量約20g×5個/袋
保存方法常温
甘みは砂糖の300〜400倍といわれる羅漢果(らかんか)
血糖値が下がるのです。ゆえに、特に糖尿病の方にはおすすめの甘味料です。
ダイエット甘味料としても有用です。
水で煮出してデザートスープと自然甘味料とデザートスープとして。

検証:羅漢果の効果の実験

弊店の直営レストランの近くで駐車場をかりています。
ある日その管理人と雑談の中で彼か血糖値高いのを知りました。
冗談半分でお願いしたら羅漢果の効果の実験を了解していただきました。
1、2006.12.20に羅漢果3個渡しました。(その時点の血糖値は190)
2、2007.01.06は3個使用終了。(その時点の血糖値は160)
3、その後5個わたしまた、2007.01.20もう一回測量したら149になりました。
その後の報告お楽しみしてお待ちください。つづく・・・

4、その後まだいると言ってきてませんので、要りますかと尋ねたら、
体の調子いいのでもう別にいらないと言われました。

羅漢果の効果の実験はこれで終了させていただきます。