熊本直送 高級肥後馬刺し 上ハラミ 馬刺し専用タレ付き 2人前相当 スライス済 希少部位 醤油 ギフト

職人の手によるスライス馬刺しです。
解凍して盛りつけるだけの簡単調理でお店で食べる本格的な馬刺しをお召し上がり頂けます。

パーティー、女子会、年末年始、お正月のメイン料理として
ギフト、お中元、暑中見舞い、お歳暮の贈り物
お祝い、記念日、誕生日、母の日、父の日等のプレゼント

熊本直送馬刺し「上はらみ」
横隔膜の薄い部分(背中側)にあたる部位になります。
牛肉でも好きな人が多い部分である「はらみ」
勿論、馬肉や馬刺しでも好んで食べる人が多い部位であり、
その味はとても柔らかく噛んだ瞬間に、
肉汁が口の中全体に広がるほどジューシーな部分。
この部分も刺身で食べても美味しいのは勿論の事、
焼いて食べても絶品な部分であります。
馬刺し用に作られた熊本では定番の専用タレのおまけ付き


馬肉・馬刺しの歴史
もともと日本に馬は存在せず、弥生時代末期ごろに大陸から連れてこられたのではないかと考えられています。
早く走る能力や持久力が着目され、移動の手段や農耕などに利用されるようになりました。
675年に天武天皇によって牛・馬・ニホンザル・ニワトリ・犬を食べることを禁ずる「肉食禁止令」が出されました。
当時は食糧事情も悪く、動物の肉は貴重なタンパク源です。
この令により、2000年以上前には、すでに馬の肉を食していたことが分かります。

庶民が馬肉を食べ始めたのは江戸時代ごろからといわれています。
食料としてだけでなく、滋養と強壮によい「薬膳料理」として扱われていました。
また民間療法として湿布のように火傷に貼ると、患部を冷やす役割も果たします。
身体を冷やしてしまうことから、「妊婦が食べてはいけないもの」などといわれていますが、
実際のところは「リステリア菌とトキソプラズマに感染する可能性が高いためだそうです。

熊本と馬肉の関係
全国的に見ると馬肉は、牛・豚・鶏のように一般的な食材ではなく、局地的に人気が集中しており
とくに熊本の名産品として有名です。
熊本で馬肉が食べられるようになったのは、今から400年前の朝鮮遠征が契機といわれています。
現地で食糧難に陥った肥後熊本初代藩主「加藤清正」とその一行は、空腹に耐えきれず軍馬を食料にしたといいます。
やむを得ず口にした馬肉の味は、意外なほど美味でした。
そのため帰国後も馬の肉を食すことを続け、それが県下に広がって行ったといわれています。

平成27年度の農林水産省の調査では、馬肉の生産量は熊本県が一位。
生産量だけではなく消費量も全国一位。名実ともに、「馬刺しといえば熊本」です。

福島の馬肉との違い
熊本に次いで馬肉の生産量が多いのが福島県です。
福島県の会津地方では馬刺しがよく食べられています。
江戸時代ごろより、新しい食材として馬肉が注目され、幕末の戊辰戦争で負傷した兵士に栄養をつけるために、
肉を食べさせたのが起源といわれています。サシが入った熊本の馬刺しと異なり、
赤身が主流でカラシ味噌をつけて食べるのが特徴です。

馬刺しに合う定番のタレと薬味
馬刺しを食べる時に、そのまま何もつけずに馬刺しだけで召し上がる人はまずいません。
馬刺しはとても淡泊であっさりしている味わいなので、味を付けずに食べると物足りない印象があるのです。
美味しい調味料と付け合わせが無いと、せっかくの馬刺しも台無し。
当店は馬刺しにぴったりな本場熊本で使われている王道のタレを使用しております。


1.特製甘口醤油
お店で馬刺しを食べたことがある方なら、馬刺しを食べる時に付けた醤油がなぜか甘く感じたことがあるかと思います。
それは、九州の醤油には甘味料が添加されているものがメジャーだから。
(四国や中国地方の醤油も地域によっては甘い醤油が普段から使われています。)
一般的な「甘くない醤油」で召し上がることもかまいませんが、是非一度は特製甘口醤油で馬刺しを堪能してみてください。
甘味料が入ることで若干とろみを増した醤油は、馬刺しのうまさをより引き立ててくれます。

2.すりおろしニンニク
馬刺しの薬味として有名どころがニンニクと生姜です。馬の肉は、東洋では体を冷やす食べ物とされており
ニンニクと生姜は馬肉の冷やす力を抑える働きがあるとされています。
また、ニンニクは食中毒予防の抗菌作用もあることから、
生肉を食べる時にすりおろしたニンニクを一緒に食べることは理にかなったコンビネーションです。
味の面でも相性が良く、パンチのきいたニンニクが甘い醤油は、馬刺しの淡泊な味を引き立ててくれます。
ニオイを気にする必要が無ければ、ニンニク醤油で召し上がることをおすすめします。

3.すりおろし生姜
生姜も同じく抗菌・殺菌作用があり、生肉にはもってこいの薬味です。
口の中をリフレッシュさせてくれる爽快感もあるので、脂の多い馬刺しの部位を食べるときには
生姜を付けて食べると良いでしょう。
ニンニクとは違い、あとに残るニオイが無いのでどんなシチュエーションでも生姜をたっぷり付けて
馬刺しを楽しむことができます。

ニンニクや生姜をお好みで甘口醤油に溶いて食べるだけでも馬刺しの味を楽しむことができるのですが
本場熊本県外にお住まいの方は馬刺し用甘口醤油が手に入りづらいかと思います。
そんなお困りの声を解消すべく、馬刺し本来の甘みや旨みを引き出してくれる最高の醤油をご準備しました。
初めて馬刺しをご家庭で召し上がる際には是非ご注文ください!